アイズトータルボディステーション アイズスポーツ整骨院 のすべての投稿

アイズトータルボディステーション アイズスポーツ整骨院 について

アイズトータルボディステーション ベイサイド店 アイズスポーツ整骨院 ベイサイド院併設 アイズスポーツパークベイサイド(フットサルコート) 〒812-0021 福岡市博多区築港本町13-6ベイサイドプレイス博多B館2F(ジム) 福岡市博多区築港本町13-6ベイサイドプレイス博多C館1F(整骨院) 福岡市博多区築港本町13-6ベイサイドプレイス博多(フットサルコート) TEL 092-402-0551(ジム) 092-282-7606(整骨院) 092-282-7613(フットサル) ================ アイズトータルボディステーション美野島店 アイズスポーツ整骨院 美野島院併設 〒812-0017 福岡県福岡市博多区美野島3-14-7 TEL 092-409-4481 ================ アイズトータルボディステーション ウエストコート姪浜店 アイズスポーツ整骨院 ウエストコート姪浜院併設 〒819-0005 福岡県福岡市西区内浜1-7-3 ウエストコート姪浜レジャービル1F TEL 092-881-1880 ================ アイズトータルボディステーション 基山駅前店 アイズスポーツ整骨院 基山駅前院 〒841-0201 佐賀県三養基郡基山町大字小倉532 JR基山駅構内 TEL 0942-85-9787 ================ アイズトータルボディステーション マークイズ福岡ももち店 アイズスポーツ整骨院 マークイズ福岡ももち院併設 〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1 マークイズ福岡ももち 4F TEL 092-836-8183 ================ アイズトータルボディステーション 西新店 アイズスポーツ整骨院 西新院併設 〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新5-6-30 1F TEL 092-407-0207 ================

肩・首のこりの原因と種類

アイズスポーツ整骨院 姪浜院です。

今回のブログは人間の肩の痛みについてのお話。

人間の肩の構造と痛み

体にある関節のうち、唯一、骨がぶら下がる構造をしている「肩の関節

人間の腕は肩関節の周りにある僧帽筋や肩甲挙筋、菱形筋

といった複数の筋肉によって「吊り下げられて」いて

肩の痛みにも様々な種類があります。

五十肩

まずは五十肩

五十肩は、40~50代で最も多く発症します。

加齢によって肩周辺の組織がもろくなり始めることなどが

要因として挙げられます。

五十肩の特徴としては、

肩や腕が痛んで腕が上がらない 衣服の脱ぎ着ができない

などの症状があげられます。

胸郭出口症候群

他には胸郭出口症候群

なで肩の人は特に要注意!

肩こりを起こしやすい要因の1つです。

なで肩の人は、ショルダーバッグがずり落ちやすい・首が長く見える

といった特徴があります。

肩こりや腕のだるさがある。

腕を挙げたときに腕から手のしびれや脱力感を感じる。

という場合には、「胸郭出口症候群」の可能性があります。

首こり

続いて首こり

頭と首の骨をつないでいる筋肉 =「後頭下筋群(こうとうかきんぐん)」

後頭下筋群による首こりの症状には

頭痛(片頭痛含む)、首の後ろの上の部分の張りや痛み、 

首の回転や上下の動きが悪いなどがあります。

スマホやパソコンでの作業時間が多い、首が下がってきた、

首を後ろに反らすと痛い、首から腕への痛み

など首や肩だけでもここでは説明していない様々な症状があります。

 

一つでも該当される方は店頭もしくはお電話で気軽にご相談下さい。

【スポーツ外傷】応急処置

早良区西新の整骨院といえばアイズスポーツ整骨院西新院!

交通事故治療もご利用できますのでお気軽にご相談ください。

こんにちは!柔整師の奥永です。

今回は「スポーツ外傷の応急処置」について話していきます。

スポーツ中に起こるケガでは大きく2つに分けられ、「スポーツ外傷」と「スポーツ損傷」があります。

「スポーツ外傷」,,,スポーツ活動中、身体に一回の大きな外力が加わり起こるケガです。

「スポーツ障害」,,,別名使いすぎ症候群。繰り返すスポーツ動作で身体の特定部位が酷使されることによって起こる故障です。

[応急処置]

スポーツの現場でケガが起こった時に病院や診療所に掛かるまでの間、

損傷部位を最小限に留めるために行う方法を応急処置と言います。

この応急処置を適切に行えば、早期にスポーツ復帰を果たすことが出来ます。

しかし、応急処置をしなかったり、不適切な処置を行うと復帰までに時間がかかります。

次のようなケガでは直ちにドクターや救急車を呼び、むやみに動かさないようにしましょう。

[意識消失、頭部・頚部・背部の損傷、大量の出血、ショック

関節脱臼、骨折を疑う著明な変形、痙攣発作]

[RICE処置]

応急処置の基本はRICE処置です。

RICEとは,rest(安静)、ice(冷却)、compression(圧迫)、eleration(挙上)の4つの処置の総称です。

捻挫や肉離れなどの四肢のケガに行います。

1.Rest(安静)

損傷部位の腫脹や血管・神経の損傷を防ぐことが目的です。

副子やテーピングにて、損傷部位を固定します。

2.Ice(冷却)

二次性の低酸素障害による細胞壊死と腫脹を抑えることが目的です。

ビニール袋やアイスバッグに氷を入れて、患部を冷やします。

15~20分(感覚がなくなるまで)冷却したら外し、また痛みが出たら冷やします。

3.Compression(圧迫)

患部の内出血や腫脹を防ぐことが目的です。

スポンジやテーピングパットで腫脹が予想される部位に当て、軽く圧迫気味に固定します。

4.Eleration(挙上)

腫脹を防ぐ・軽減が目的です。

損傷部位を心臓より高く上げるようにします。

以上がRICE処置になります。

スポーツ現場では応急処置は基本になるので、

正しい応急処置で、早期にスポーツ復帰を目指しましょう!

ただ病院や整骨院に掛かるまでの間の応急処置ですので、

その後、専門医に診てもらいましょう。

当院では「スポーツ外傷」「スポーツ障害」共に対応していますので、お問い合わせください。

アイズスポーツ整骨院 西新院 

〒814-0002 福岡市早良区西新5丁目6-30 1階

TEL 092-407-0207

〈診療時間〉

月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)

定休日 木曜日

アイズスポーツ整骨院 西新院ホームページ

行く・逃げる・去る

こんにちは!アイズスポーツ整骨院 美野島院です!

年末年始もあっという間に過ぎ、

行く月1月、逃げる月2月、去る月3月と忙しい三か月間も終わり、

季節や気候的にも少しゆとりが出てきたのではないでしょうか?

朝、夜はまだまだ冷え込みますが、日中は暑いぐらいあり、

桜も散り一瞬で春も過ぎ去って夏になってしまうんじゃないかと

不安と焦りを感じている今日この頃です!笑

ブログタイトルの意味

タイトルや冒頭でも出てきましたが、

1月はやることが多く待ってほしいのに行ってしまう

2月は日にちが少なくあっという間に逃げてしまう

3月はいろんなことをしていたら気が付くと去ってしまう

と1の『ち』、2の『』、3の『ん』の頭文字から

それぞれ『行く月』『逃げる月』『去る月』と言われています。

簡単に言うと1~3月は忙しいということです!笑

多くなる交通事故

そんな忙しい時期だからなのでしょう…

この時期は毎年、交通事故で来院される方の人数が多い気がします。

車の交通事故のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

事故をしてしまったとき

もちろん『事故をしない!』のがベストですが、

もし事故をしてしまった際は『必ず整形外科に行き診察

をしてもらってください。

その時は痛くないかもしれませんが、事故をしてすぐは興奮状態

なっていたりなどの状況から痛みを感じにくかったりします。

後日、時間の経過とともに症状が強く出てくることも珍しくありません。

診察が遅れてしまったら?

あまりにも時間が経ってしまうと治りも遅くなってしまったり、

重大な後遺症を患ってしまうケースもあります。

また事故から時間が経ってしまうと、事故との因果関係が証明されないことも

あるので大事をとって必ずお医者さんの診断を受けるようにしましょう!

そして症状がある際はその後も病院や整骨院などに通院し、

しっかりと治療をしていくことをお勧めします!!

アイズスポーツ整骨院 美野島院

アイズスポーツ美野島院では交通事故の患者様の対応もしております!

なにかありましたらお気軽にお問い合わせください!!

アイズトータルボディステーションは
トレーニングとコンディショニングで
皆様の健康を支え続けます!

アイズスポーツ整骨院 美野島店 Instagram

アイズトータルボディステーションでは
貴方だけのコースをご用意しております!

3ヶ月で理想の身体を手に入れるための
トレーニングプログラムとトレーナー監修による食事
をご提供しています!

体験トレーニング受付中!

I’S TOTALBODYSTATION 美野島店

【住所】
福岡市博多区美野島3-14-7

【営業時間】
平日 : 10時~23時
土曜 : 10時~21時
日曜 : 10時~19時半
祝日 : 定休日

【駐車場完備】
台数制限あり

【電話番号】
092-409-4481

新春キャンペーン【20%OFF】

こんにちは、アイズトータルボディーステーション ベイサイド店です!

早いことでもう4月になりました。

皆さんお花見はしましたか??

自分は先日、行ってきました。

秋月城跡

舞鶴公園

どちらもすごく綺麗でした!!

また来年行きたいと思います!!

新春キャンペーン

ここからが本題です!!

新春キャンペーンということで、夏に向けてのダイエットが期待できる、

アイズ弁当の定期売りキャンペーンをしたいと思います。

初月20%OFF

さらに初回購入で20%オフ!

 

これは格安です!!

今しかないキャンペーンですので、

本気でダイエットを考えている方はぜひお買い求めください!!

種類やカロリー

弁当の種類も豊富で9種類から選べます!!

 

すべた400キロカロリー以下に設定されており、

低脂質高たんぱくの弁当になります!!

これを食べると減量間違いなし!!

夏に向けて身体を作っていきましょう!!

 

アイズトータルボディステーション

アイズトータルボディステーション&アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

ジム  092-402-0551

月曜日~金曜日 10:00~22:00(最終受付21:00)

土曜日 10:00~21:00(最終受付20:00)

日曜日・祝日 10:00~19:00

整骨院  092-282-7606

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:30)

土曜日 9:30~21:00(最終受付20:30)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:30)

(現在C館1階の整骨院はCLOSEしておりますのでB館2階で診療しております)

フットサルコート 092-282-7613

【スポーツ障害】脛の痛みシンスプリントについて

こんにちは、トレーナーの田中です。
今回はシンスプリントについてお話していきます。
スポーツをしていて走ったりジャンプすることによって起こりやすい症状として
シンスプリントはよく聞きますね。
症状として疲労骨折との見分けがつきにくいと言われております。

是非、今回の投稿を参考にしてください。

シンスプリントとは

シンスプリントは、脛骨(けいこつ)の周りにある骨膜が炎症を起こすスポーツ障害です。別名では脛骨過労性骨膜炎とも呼ばれます。
代表的なスポーツは陸上、サッカー、バレーボール、バスケットボールで症状が出ることが多いです。


原因は??

過度な運動量、運動時間、運動内容、フォームの変更、硬いグラウンドや路面での練習、薄く硬いシューズを使用、下肢の形態異常(O脚、回内足、扁平足など)足関節の柔軟性低下や下肢の筋力不足、側部の疲労による衝撃緩衝能の低下が発生の誘因となります。

再発予防はどうしたらよいのか??

下肢の柔軟性の改善や筋力強化をしていきましょう。
ふくらはぎや足裏の柔軟性はシンスプリントの発症に影響を及ぼします。また、筋力の左右差やバランスなど、身体の軸が安定した状態を作ることが局所への負担を減らすことに繋がります。

アイズスポーツ整骨院基山院では、交通事故治療だけでなくスポーツ障害にも対応しております。
スポーツをしている方が疲労した体をベストな状態にするスポーツマッサージなども行っております。
大人の方も部活をされている学生の方もぜひご利用ください!

まとめ

今回はシンスプリントについてお話していきました。
過度に身体を動かすことや小学校や中学校など年齢によってスポーツの競技スピードの変化で身体が負担に耐えられず起こる症状なので、気を付けていきましょう。
また、痛くなったら無理をせずしっかり安静期間を設けましょう。


アイズトータルボディステーションでは
体験トレーニングを募集しております。

・ダイエット
・ボディメイク
・姿勢改善
・健康増進
・筋力アップ  etc…

お客様の目的・目標に沿ったトレーニングを提供させて頂きます。

・なかなか一人ではできない。
・何をしたらいいのか分からない。
・ダイエットがうまくいかない
・一人でトレーニングできるようになりたい。
・専門的な指導を受けてみたい。

是非、一度体験トレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
お問合せお待ちしております。


アイズトータルボディステーション基山店
アイズ基山駅前整骨院

【所在地】
〒841-0201
佐賀県三養基郡基山町小倉532
JR基山駅構内

【営業時間】
月・水・木・土
10:00~21:00

火・金
10:00~22:00

【TEL】
0942-85-9787

腸腰筋とは?

こんにちは!受付・松野です。

インナーマッスル・腸腰筋についてフォーカスします。

どんな筋肉かというと上半身と下半身をつないでいて、背骨の腰付近から始まる大腰筋と骨盤内部の上部から始まる腸骨筋によって構成されています。

力を抜いているとき以外は姿勢を保つためにいつも働いている筋肉なので姿勢保持筋とも呼ばれています。

歩いたり走ったりするときに、大腿部・ふとももを持ち上げる動作にも使われる筋肉です。

では、腸腰筋が衰えると、、、

姿勢が悪くなったり、腰痛になりやすくなったり、躓きやすくなったり、ぽっこり下っ腹になったりと、、、

悲しいデメリットがあります。

デスクワークで座りっぱなしの方や、運動不足、加齢に伴い硬くなりがちです。

 

ストレッチやトレーニングで鍛えることで美しい姿勢をキープすることや腰痛予防することができます(*^^*)

もちろん、アイズトータルボディステーションマークイズ福岡ももち店でもトレーナーがお客様のトレーニングをプランニングしますよ!

でも、トレーニングではアウターマッスルは意識して動かしやすいですが、インナーマッスルである腸腰筋は意識しづらい筋肉で結果に繋がりにくいこともあります。

そんなときはEMSで効果を感じられるかもしれません。

スタジオに併設しているアイズスポーツ整骨院マークイズ福岡ももち院ではEMSを準備しております。

電気によって筋肉を強制的に動かす装置で手技で届かない深部にアプローチをかけていきます。ベットに横になったまま鍛えることが出来ます。

試してみたい方はぜひお声掛けください。国家資格・柔道整復師がお客様に最適な施術を提案します。

腸腰筋を覚醒させ見た目年齢を若返らせましょう!

スタッフ一同皆様にお会いできる日を楽しみにしています。

体験予約受付中 092-836-8183

心と身体が健やかでありますように

アイズスポーツ整骨院 マークイズ福岡ももち院併設
〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1
マークイズ福岡ももち 4F

西鉄バス「ヤフオクドーム前」
または「九州医療センター」より徒歩すぐ
整骨院:月曜日~日曜日10:00〜23:00(21:30最終受付)

続・新しいスタッフ紹介

博多港にあるトレーニングジムといえば整骨院併設の
アイズトータルボディステーションベイサイド店!

こんにちは!!

今回はベイサイド院に新しく仲間が加わったので紹介します!

内嶺     月壱

うちみね るい

  • 出身   :沖縄県
  • 生年月日 :2003.12.07
  • 血液型  :B型
  • スポーツ歴:バドミントン

ベイサイド店

アスレチックトレーナーの卵 素顔にせまる!


Q:こんにちは,本日はよろしくお願いします。まず初めになぜアスレチックトレーナーを目指したのか教えてください。

A:高校生の大事な時期に疲労骨折で長期間チームから離脱している時にトレーナーの方に怪我が悪化しないようにトレーニングを教えて貰ったり、ケアをしてもらいケガを乗り越え怪我前より強い体で復帰できた経験があり、そんなトレーナーに自分もなりたいと思いアスレティックトレーナーをめざしました!

Q:現在は専門学校で勉強をされてるらしいですが,主にどのようなことを学ばれてるのですか?

A:解剖学や運動生理学、栄養学などの基礎知識を勉強していて、それを活用したアスリハなども最近勉強しています!
実技ではマッサージやテーピング、トレーニング指導など幅広く勉強している最中です!

Q:高校を卒業してもうすぐ1年が経ちますがこの1年を振り返ってみてどうですか?

A:新しい場所で友達も親戚も居ない中で不安の多い生活でしたが、自分の好きな分野の勉強に打ち込めて新しい事だらけの濃く充実した1年でした!

Q:尊敬する人はいますか?理由もお願いします。

A:父のように計画的に論理的に考え自分のやりたい事を実現できる大人、母のように誰にでも優しく人柄がよく、人が集まってくるような大人になりたいからです!

Q:現在の趣味はなんですか?またハマったきっかけもお願いします。

A:スポーツをする事が趣味です!また音楽を聞いたり、アニメのワンピースが好きですね!

Q:好きな筋肉を1つ教えてください。

A:大胸筋です!今トレーニング中なのでこれから大きくしていきたいと思ってます!

Q:内嶺さんにとってトレーニングとはなんですか?

A:自分の自信を高めるものだと思います!体が綺麗になって自分に自信がつくと思いますし、競技をしていたらパフォーマンスをあげる1つの手段として自信を与えてくれると思います!

Q:ベイサイド店に初めて来たときの印象はどうでしたか?

A:挨拶が気持ちよかったです!またトレーニングの道具も豊富でケアもできる素晴らしい施設だと思いました!

残り2つです。

Q:なぜアイズでアルバイトをしようと思ったのですか??

A:自分が学校で勉強した事をアウトプットできる環境に身を置きたいと思ったからです!

Q:それでは最後に一言おねがいします!

A:吸収できるところは沢山吸収して、自分の知識をお客さんに還元できるように頑張ります!!

現在は勉強中ですが,ベイサイド院の先輩たちが大事に大きく育てあげます!

ぜひ内嶺に会いにベイサイド院にお越しください!

アイズトータルボディステーション

アイズトータルボディステーション&アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

ジム  092-402-0551

月曜日~金曜日 10:00~22:00(最終受付21:00)

土曜日 10:00~21:00(最終受付20:00)

日曜日・祝日 10:00~19:00

整骨院  092-282-7606

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:30)

土曜日 9:30~21:00(最終受付20:30)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:30)

(現在C館1階の整骨院はCLOSEしておりますのでB館2階で診療しております)

フットサルコート 092-282-7613

 

「寒暖差」と「痛み」の関係は?

アイズスポーツ整骨院 姪浜院です。段々と暖かくなり、春の陽気に誘われて、外で体を動かしたくなる季節になりましたね!

寒い冬が終わり家に閉じこもりがちだった人が、急に運動を行うと、けがをしてしまうことが多くなります。
また冬から春にかけて朝晩の寒暖差が影響をして痛みが悪化するも増えてきます。

特にこの季節になると多くなるのが「腰の痛み」です。腰痛は男性では1番目、女性でも2番目に起こる症状で、日本人の80%以上が経験するという報告もあります。

なぜ腰が痛くなるのでしょうか?

腰は身体で最も負担がかかる場所だから

それは人体の構造に問題があるためです。
人間は進化において2本足で歩くようになりました。

その結果、腰椎に上半身を支える役割が加わったのです。これによって腰椎は人体で最も負担のかかる場所となり、疲労や痛みを起こしやすくなりました。

腰の周囲には様々な臓器があるから

腰が痛いからといって腰椎が原因であるとは限りません。
なぜなら腰とその周辺には骨以外にも筋肉や神経があります。

腰椎同士をつなぐ関節や靭帯、さらに腰の前には内臓があり、これらの臓器にはそれぞれ血管が通っています。そしてこれらの中で異常が起きたときに腰痛という形で症状が出ることがあります。

腰痛は原因の特定が難しいから

腰痛は病名ではなく症状の1です。
そのため腰が痛いからというだけで何の病気なのかは特定できません。
腰痛に対してレントゲンを撮影しても画像と痛みの関係性がはっきりせず、痛みを起こしている場所を特定できないこともあります。

診療では腰痛の原因となる場所を探します

上記で述べたように痛みは様々が原因があり、本人でも上手く痛みの説明が出来なかったり何が原因で痛みが出るのか

痛みの原因ははっきりしないことがあります

他にもマラソンでは足が テニスや野球ではひじや肩が ゴルフは腰など局所に負担がかかりやすいので普段から身体を動かしている方も1年を通して楽しくスポーツを楽しむ為に1度、診療にお越しになってみてはいかがでしょうか!?

また身体の動かし方が分からないなどアイズスポーツ整骨院 姪浜院では、
パーソナルジムも併設していますので気軽に見学だけでもお待ちしております。

新しいスタッフ紹介!!

博多港にあるトレーニングジムといえば整骨院併設の
アイズトータルボディステーションベイサイド店!

当店は整骨院を併設しているのでジムで鍛え終わった体を整骨院でケアすることが出来ます。
体の使い方などそれぞれに合ったやり方で理想の体を作ることが出来ます。
知識を持った明るいスタッフがおおく相談しやすいので
まずはぜひご相談ください!

こんにちは!!

今回はベイサイド院に新しく仲間が加わったので紹介します!

小西 恋

こにし れん

  • 出身   :福岡県鞍手郡鞍手町
  • 生年月日 :2003年5月21日(19歳)
  • 血液型  :o型
  • スポーツ歴:陸上(長距離)6年

ベイサイド店

アスレチックトレーナーの卵 素顔にせまる!

Q:こんにちは,本日はよろしくお願いします。まず初めになぜアスレチックトレーナーを目指したのか教えてください。

A:よろしくお願いします!自分自身、高校生時代に怪我で思うような練習だったり、試合ができなかったのでそういう選手をサポートしたいと思ったからです。

Q:現在は専門学校で勉強をされてるらしいですが,主にどのようなことを学ばれてるのですか?

A:怪我の対応の仕方、テーピング、トレーニング指導などです。

Q:高校を卒業してもうすぐ1年が経ちますがこの1年を振り返ってみてどうですか?

A:初めてのことばかりで大変でしたが、充実した楽しい一年でした。

Q:尊敬する人はいますか?理由もお願いします。

A:マラソン選手の大迫選手です。考え方だったり、競技に対する姿勢など見習うことが多いからです。

Q:現在の趣味はなんですか?またハマったきっかけもお願いします。

A:音楽を聴くことです。試合前に聴くことが多く、色々と調べるようになったからです。

Q:好きな筋肉を1つ教えてください。

A:背中です。逆三角形がかっこいいと思うからです。

Q:小西さんにとってトレーニングとはなんですか?

A:一日の中で自分に集中できる時間です。

Q:ベイサイド店に初めて来たときの印象はどうでしたか?

A:落ち着いた雰囲気でとてもカッコ良く、綺麗なジムだと思いました。

残り2つです。

Q:なぜアイズでアルバイトをしようと思ったのですか??

A:将来のために学校で習ったことや、知識を生かしていけるアルバイトをしたいと思ったからです。

Q:それでは最後に一言おねがいします!

A:お客様のお役に立てるよう全力で頑張りますのでよろしくお願いします。一緒にアイズで頑張りましょう。

ちょっとシャイなところがありますが、明るく楽しく元気よく頑張りますので皆様よろしくお願いします!

ぜひ小西に会いにアイズトータルボディステーションベイサイド店にお越しください!!

 

アイズトータルボディステーション

       &

アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

☎ 092-402-0551

月曜日~金曜日 9:30~22:00(最終受付21:45)

土曜日 9:30~19:30(最終受付19:15)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:45)

ベイサイド店は I’s GOLF STUDIO も併設しています⛳

体験トレーニングの流れ 【ダイエットとトレーニング】

こんにちは

博多ベイサイドプレイス内にございますトレーニングジムのトータルボディステーションベイサイド店の大保です

3月になり少しずつ暖かくなってきました。また卒業シーズンでもあり新たなステージに向けての準備期間でもあります。

4月から良いスタートを切る為にもトレーニングとコンディショニングで身体を健康にしていきましょう!
身体を動かすことで風邪ひきにくい体を作ることもできます!

アイズトータルボディステーション,ベイサイド店では体験トレーニングを行っています。今回は体験トレーニングの流れを紹介したいと思います

体験トレーニングの流れ


カウンセリング


目的,目標を聞き個人に合った身体づくりの話をします


トレーニング(30分)


脚,背中,胸と身体の大きな筋肉を中心に鍛えていきます。個人のレベルに合ったトレーニングをトレーナーと一緒に考えながら行っていきます!


コンディショニング


日頃の身体の不調,トレーニングの際に生じた身体のゆがみを改善していきます。


プランニング


カウンセリングでの目的目標,トレーニングとコンディショニングを行い,自分に合ったトレーニング頻度や時間を一緒に決めていきます。



こちらがおおまかな体験トレーニングの流れになります。

今回は簡単に紹介しました。体験トレーニングは2時間(各30分)で行います。アイズトータルボディステーションベイサイド店で身体を健康にしていきましょう!

スタッフ一同お待ちしてます!

アイズトータルボディステーション

       &

アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

☎ 092-402-0551

月曜日~金曜日 9:30~22:00(最終受付21:45)

土曜日 9:30~19:30(最終受付19:15)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:45)

ベイサイド店は I’s GOLF STUDIO も併設しています⛳