タグ別アーカイブ: 整骨院

筋肉の過緊張が2種類あるの知ってますか??

こんにちは!トレーナーの田中です。
今回は過緊張の種類についてお話していきます。

2種類の存在する過緊張とは??

学習による過緊張

例にしてみると、肩凝り首凝りの様な症状が当てはまります。
仕事でのPC作業中は、自然と肩をどうしてもすくめてしまうことが多々あります。
その体勢を身体が学習・記憶し、自然と肩や首の力を抜けなくなってしまってる状態のことになります。

改善点

マッサージ電気治療で緩めるようにアプローチすれば改善されます。

防御反応による過緊張

身体が危険を察知した時に無意識に力が入ってしまう状態のことを言われます。
なので自分の意志とは関係なく力が入った状態で、外部から刺激を与えても緩まずに防御反応が高まり、更に緊張することがあります。
要するに筋肉が硬くなってしまっていることですね。

改善点

よくストレッチをしている時に痛いけど柔軟性をつけるために一生懸命になりすぎて力が入っている方が防御反応による過緊張の原因の一つになります。
しかし、一生懸命に柔軟性をつけようとされているのですが、逆効果になってしまいます。なのでまずはリラックスして呼吸を意識しましょう。その次に脱力して筋肉の伸びを感じられる程度にストレッチを行っていきましょう。

まとめ

今回は過緊張についてお話してきました。普段の日常生活で過緊張になってしまう場合もあれば、過度なストレッチを行ってしまうことで過緊張してしまい筋肉が硬い状態になってしまうという事が分かりました!

今回の記事を参考に治療で改善できることはアイズ基山駅前整骨院で!!
自身でできるストレッチはリラックスから意識してみましょう。


体験トレーニングを募集中

  • ダイエット
  • ボディメイク
  • 姿勢改善
  • 健康増進
  • 筋力アップ

etc…
お客様の目的・目標に沿ったトレーニングを提供させて頂きます。

  • なかなか一人ではできない。
  • 何をしたらいいのか分からない。
  • ダイエットがうまくいかない
  • 一人でトレーニングできるようになりたい。
  • 専門的な指導を受けてみたい。

ぜひ一度、体験トレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
お問合せお待ちしております。


アイズトータルボディステーション基山店
アイズ基山駅前整骨院

【所在地】
〒841-0201
佐賀県三養基郡基山町小倉532
JR基山駅構内

【営業時間】
月・水・木・土
10:00~21:00

火・金
10:00~22:00

【TEL】
0942-85-9787

坐骨神経痛とは?【詳しい症状と注意】

坐骨神経痛の主な原因として

そもそも坐骨神経とは、腰から爪先まで伸びています。
長さは1メートルほどです。

坐骨神経は人体の中で最も太くて長い末梢神経です。

筋肉の張りや緊張により、この末梢神経が圧迫されると痛みや痺れ、電気が走ったような感覚を感じるようになります。

引き起こす原因として以下の病名があげられる場合もございます。

  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰椎すべり症
  • 梨状筋症候群

などがあげられます。

症状

お尻や足の裏面や外側に鋭い痛みやしびれのような痛み・強い張り感・冷、灼熱感・締めつけ感が主な症状です
症状は足の一部分に出現することも、足全体に出現することもあります。

  • 長時間立っているのが苦痛、腰を反ると、足に痛みやしびれがでる
  • 痛みで座り続けることがきつい
  • 歩いていると足に痛みがある
  • 体をかがむと痛みが増す

やってはいけないこと

  • 長時間座ること
  • 重たいものを持つ
  • 激しい運動をする
  • スクワット運動をするなど

腰に負担がかかるものはやめておきましょう。

治療

対処療法によって一時的な症状の緩和をすることも可能ですが、症状が長期化しない為にも原因となる筋肉の緊張を緩和することが重要なことの一つになります。 また自宅で出来るストレッチや予防となる生活習慣のアドバイスも必要になります。

早め早めの対策と予防を…悪化する前に早めの治療をお勧めいたします。
痛み、違和感ございましたらアイズスポーツ整骨院 百道院までご連絡お待ちしております。

秋の不調について【秋バテの原因や対策】

こんにちは!アイズスポーツ整骨院ベイサイド店です!

だんだんと過ごしやすい季節になってきましたね。
この季節ならではの体の不調が出てくる人もいると思います。
なので今回は秋の不調についてお話します!

こんな事ありませんか?

  • 夏バテみたいに体がだるい
  • 頭痛
  • 食欲がわかない
  • 立ちくらみ
  • めまい

など…こんな秋バテを予防していきましょう!

秋バテが起こる原因

秋バテが起こる原因は次のようなものがあります。

1.暑い時期に冷たいものばかり食べ飲みする

暑いとアイスや冷たい飲み物を取りたくなりますよね。
そうすると体が冷えてしまい、血流が悪くなり、沢山食べることができないなどの症状が起こりやすくなります。

2.冷房の効いた部屋で過ごす

冷房の温度を下げすぎた部屋に長時間いると体が冷え、血液の循環が悪くなります。外との温度差により自律神経のバランスが崩れやすくなります。
低すぎる部屋には注意しましょう。

秋バテの対策

では、対策はどうすればいいのか?
秋バテは生活リズムが崩れた時に起こりやすくなります!

生活リズムを整えるポイント

  1. 37~39℃のぬるめのお湯にゆっくりと浸かる。
  2. マッサージやストレッチで体のコリ、血流を良くする。
  3. ビタミン・ミネラルなどの栄養素をしっかりと摂る。

秋バテにはトレーニングをするのも効果的です!!
これで秋の不調に予防しましょう!

アイズトータルボディステーション

アイズトータルボディステーション&アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

ジム  092-402-0551

月曜日~金曜日 10:00~22:00(最終受付21:00)

土曜日 10:00~21:00(最終受付20:00)

日曜日・祝日 10:00~19:00

整骨院  092-282-7606

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:30)

土曜日 9:30~21:00(最終受付20:30)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:30)

(現在C館1階の整骨院はCLOSEしておりますのでB館2階で診療しております)

フットサルコート 092-282-7613

シンスプリントとは?

こんにちは。アイズトータルボディステーション姪浜院です。
今回は「シンスプリント」について話していきます。

シンスプリントとは?

シンスプリントとは、スポーツ障害の1つで、ランニングやジャンプなどを過度に行った場合に発症しやすい障害で、運動時や運動後にすねの内側(脛骨)に痛みが生じる状態をいいます。

原因

  • ランニングフォームが合っていない
  • シューズのサイズやクッション性が合っていない
  • 硬い地面での走り込みやトレーニング
  • 過度の練習、筋力不足や柔軟性の低下
  • 扁平足、回内足

症状

シンスプリントの主な症状は、脛骨(すねの骨)の中央から下方に生じる痛みと腫れです。足が地面に着地した際に痛みを感じ、初期段階にはウォーミングアップや安静によって痛みが消失しますが、根本的に改善していまま練習を続けると徐々に悪化し、痛みが強くなる可能性があります。

診断・検査方法

シンスプリントの診断・検査方法について説明します。

レントゲン検査

明らかな異常を認める場合が少ないです。

疼痛誘発検査

脛骨内側の中央から下方にかけて押してみて痛みがあるかどうか確認します。
痛みが5㎝程度と比較的広い範囲の場合はシンスプリントの可能性があり、痛みの領域が局所的な場合は疲労骨折の可能性もあります。

超音波検査やMRI検査

骨膜の腫れや初期の疲労骨折を確認することができます。シンスプリントか初期の疲労骨折かを区別するためには、MRI検査が必要となります。

治療方法

次のような治療方法があります。

保存療法

シンスプリントと判断した場合、まずは運動量を制限することから始めます。強い痛みを感じる場合、安静が基本となります。炎症を抑制する際は、アイシングや湿布を必要に応じて使用します。

コンビネーション治療

超音波療法と電気治療を組み合わせ行う治療方法です。超音波のマイクロマッサージ効果と電流の鎮痛作用により、血行を促進し、疼痛を鎮めることで、短時間での治療が可能です。

 

アイズトータルボディステーションでは、整骨院での治療も可能です。身体の痛みや悩みなど気になることがありましたら、是非お気軽にご相談ください。

アイズトータルボディステーション姪浜店

【住所】福岡市西区内浜1丁目7-3 ウエストコート姪浜レジャービル1F

【営業時間】10時~22時 木曜:定休日

【駐車場完備】3時間無料

【電話番号】092-881-1880

身体の不調は足裏からくる?足裏の重要性を理解しよう!

こんにちは、アイズスポーツ整骨院 西新店です。

本日のブログの内容は

足裏の重要性

についてです!!

日常生活の中で姿勢を意識することはあっても、足裏の感覚を意識することはほとんど無いと思います。

考えてみてください。私たちの身体で唯一地面に接地しているのは足の裏だけです!!

足裏にあるセンサー

足の裏にはメカノレセプターという平衡感覚を働かせるセンサーがあります。

足裏、メカノレセプター、アイズスポーツ整骨院 西新院

地面が凹凸していたり、傾いているなどを微細な地面の情報を脳に伝える働きをしてくれているのです。

裸足で歩く機会が減った影響

現代社会では、裸足で歩く機会も減り、靴の性能は良くなり、足裏への刺激はほとんど受けなくなってきています。

メカノレセプターの感度が落ち、センサーが上手く機能していないと、脳からの適切な指令が出せず、本来使わなくてもよい部位に力が加わり負担がかかってしまいます。

その為、足首や膝、腰、首などに負担がかかり、身体に不調を及ぼす可能性が十分にあります。

身体の不調が出る前に、日頃から足裏のストレッチやトレーニングをしておくことをおススメ致します!!

アイズスポーツ整骨院 西新院

〒814-0002
福岡市早良区西新5丁目6-30 1階
TEL092-407-0207

〈診療時間〉
月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)
定休日 木曜日

アイズスポーツ整骨院 西新院ホームページ

アイズ西新店公式Instagram

骨盤調整しませんか??~歪みの原因と影響~

こんにちは、アイズ基山駅前整骨院のトレーナー田中です。
今回は骨盤にフォーカスしてお話ししていきます。

骨盤調整の重要性について

骨盤は仙骨腸骨恥骨坐骨の4つの骨から構成されています。
この仙骨腸骨の間にある仙腸関節の動きが狭くなったり、広くなったりと動く範囲が左右対称でなくなってしまい骨盤のズレが生じ骨や筋肉が歪んでしまう状態になります。
この骨盤の中心にある仙骨が頭蓋骨や背骨を支え身体の重力を常に受けています。
なのでこの土台となる仙骨がズレると支えていた背骨もバランスを崩し頭蓋骨や顔も歪んでしまいます。
他にも骨盤の歪みによってギックリ腰や腰痛を引き起す原因にもなります。

骨盤の歪みの原因とは??

日常的に動く中でどのようなことで骨盤は歪むのでしょうか??
例えるとお仕事でのパソコン作業やスマートフォンを見る事が多かったり脚を組んだり片足重心のような左右どちらかに重心が傾くような座り方や立ち方をした時に歪みます。
※因みに女性であれば出産によって歪みが生じます。

まとめ

普段の日常生活で骨盤が歪むことが多いという事に今回、気付くことが多かったと思います。
骨盤の状態が良いと、下っ腹や垂れ尻になることに悩まなくてもよくなります。
また、下半身に脂肪がつきやすくなるという心配もなくなるので今回の投稿をきっかけに骨盤の調整を是非、アイズ基山駅前整骨院で行ってみてください。


体験トレーニングを募集中

  • ダイエット
  • ボディメイク
  • 姿勢改善
  • 健康増進
  • 筋力アップ  etc…

お客様の目的・目標に沿ったトレーニングを提供させて頂きます。

  • なかなか一人ではできない。
  • 何をしたらいいのか分からない。
  • ダイエットがうまくいかない
  • 一人でトレーニングできるようになりたい。
  • 専門的な指導を受けてみたい。

ぜひ一度、体験トレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
お問合せお待ちしております。


アイズトータルボディステーション基山店
アイズ基山駅前整骨院

【所在地】
〒841-0201
佐賀県三養基郡基山町小倉532
JR基山駅構内

【営業時間】
月・水・木・土
10:00~21:00

火・金
10:00~22:00

【TEL】
0942-85-9787

足がつるって何?~予防と改善方法~

足がなぜつるのか?

をお話いたします。

みなさんが経験がある部位で言いますと、ふくらはぎがつることが多いでしょう。

足がつる 筋肉 ストレッチ 	アイズスポーツ 整骨院 マークイズ福岡ももち院

ふくらはぎがつるというのは?

ふくらはぎにある腓腹筋がけいれんしており、同時に痛みも伴います。
通常激しい痛みも伴いますが一過性の症状であり、つったからと言って筋肉がちぎれたりするわけでもありません。
その後、けいれんが治まれば、そのまま運動することもできます。

ふくらはぎのけいれんが起きた時の対処法

とにかく短縮した筋肉をのばしてあげることです。
つま先を頭の方に引っ張り伸ばしたり、アキレス腱を伸ばすようにストレッチしたりして、縮こまっている筋肉を伸ばして10秒以上続け、けいれんが治まるのを待ちます。冷えや血流の低下があると、とくにけいれんが起りやすく、温めたり血流をよくするマッサージをしたりして筋肉を和らげると効果的です。

予防

運動をする前はストレッチや準備運動を十分に行いましょう。
日常で使っていない筋肉ほど筋肉疲労が起こりやすく、リスクが高くなるので入念にストレッチ準備運動を行いましょう。運動中には適度に休憩を挟み、水分補給電解質補給を欠かさず行うことも重要です。
食事は日常から栄養バランスの良い食事と十分な水分の摂取を心がけましょう。

筋肉のけいれんは運動中だけではなく何をしていない時にも起こります。

寝ている際も人は汗をかきますし、脱水状態になることがあります。また身体を動かさない分、心拍も減り血流が悪くなってしまいます。寝ている間でも何かの拍子で筋肉がけいれんしやすくなります。中高年以降は筋肉量が減少し血流が低下しやすいことから、若年層よりも足がつりやすいのです。

改善できる場所

アイズトータルボディステーション マークイズ福岡ももち店では筋肉量の低下、運動不足、何から手を着けて良いかわからない方にマンツーマンでのトレーニングを提供しております。

また、下肢のスポーツマッサージ(オイルマッサージ)をご提供させていただいており、アイズスポーツ整骨院にてお身体の不調等ございましたら、専属スタッフが治療を行うことができます。
足がつりやすい方にも運動とコンディショニングで改善を図ることができます。

何かお身体のお悩み、不調ございましたらアイズスポーツ整骨院 マークイズ福岡ももち院でお待ちしております。

整骨院患者様に多い【五十肩】とは?

こんにちは、アイズトータルボディステーションベイサイド店です。

今回のブログでは40~50代に多くみられる五十肩(凍結肩)について原因と症状を説明していきたいと思います。

アイズスポーツ整骨院に来られる患者様でも、非常に多いのがこの五十肩です。

《五十肩 (凍結肩)》

五十肩とは、40~50代で多くみられ、日常生活の中で腕が上がらない、肩や上腕に痛みがあるなどの症状があります。医学的には肩関節周囲炎と呼ばれます。

発生原因は未だにはっきり解明されていませんが、加齢によって肩関節周辺組織が変性を起こし、もろくなり日常生活やスポーツなどによって炎症や痛みを引き起こすと考えられています。

また、この原因に加えて、生活習慣ストレスホルモンバランスの変化といった要因も重なることで起きるといわれています。

五十肩は症状や経過をたどり三つの期に分けられます。

【急性期】

一般的に症状が現れて2週間程度。
主症状は軽い痛みからどんどん痛みが強くなり、安静時痛や就寝中寝返りで目が覚めてしまうこともあります。そのため日常生活動作にも支障をきたします。
この時期は安静を心掛ける事が第一です。肩を動かした際や炎症のある際は患部を冷やし、就寝中など安静時は逆に患部が冷えないように温める事が大切です。

【拘縮期】

この時期になると、痛みは徐々に無くなり肩関節を覆う関節包が縮んで硬くなり肩を動かしにくくなってきます。痛みのない範囲で肩関節を動かし拘縮の予防が大切になります。おおよそ1~6ヶ月。

【回復期】

多くはこの時期でほとんど生活に支障がない程度に回復していきます。
拘縮も改善していくので肩の痛みがなくなったら、肩を積極的に動かし肩関節の運動機能回復を図ります。肩関節だけでなく肩甲骨、体幹の動きを出していくことで拘縮を予防し回復を加速させることができます。おおよそ6ヶ月~1年。

五十肩はこのように病期をたどるごとに症状が変化していきます。
病期に合わせて正しい施術方法を行うことが大切です。

何の施術も受けずに自然に痛みがなくなったり、症状が改善することがありますが、元のように肩がスムーズに動かなかったり、可動域制限を残すものがほとんどですので、放置せずアイズスポーツ整骨院に是非、お越しください。

アイズトータルボディステーション&アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

ジム  092-402-0551

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:00)

土曜日 9:30~19:00(最終受付18:00)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:00)

整骨院  092-402-0551

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:00)

土曜日 9:30~19:00(最終受付18:00)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:00)

猫背矯正【重要性と整骨院での治療について】

こんにちは!アイズトータルボディステーション姪浜院です。

今回は猫背についてご説明します

長時間のデスクワークやスマートフォンの使用などによって、
気づかぬうちに猫背になっていませんか?

猫背 姿勢 アイズトータルボディステーション姪浜院

【1. 猫背の影響と問題点】

猫背は、背骨のカーブが正常な姿勢よりも強く曲がることで生じます。
長期間続く猫背は、背中や肩の筋肉の不均衡を引き起こし、
首や肩の痛み、頭痛、慢性的な疲労感などの不快な症状をもたらします。
さらに、内臓の圧迫や呼吸の制限も起こり得ます。

【2. 猫背矯正の重要性】

正しい姿勢は全体の健康に大きな影響を与えます。猫背を放置すると、
筋肉や骨格に不必要な負担がかかり、日常生活に支障をきたすことがあります。
猫背矯正は、姿勢を改善し、身体のバランスを整えることで、
体の機能を最適化することが目的となります。

【3. 整骨院での猫背矯正治療】

整骨院では、猫背の矯正に専門的な治療が提供されています。
治療の流れは、以下のようなステップで行われます。

ア)姿勢の評価

まず初めに、患者さんの姿勢を評価します。ストレッチポールを使用して、
具体的な問題箇所を把握します。

イ)施術

猫背矯正の施術は、患者さんの状態に応じて個別にカスタマイズされます。
主な手法としては、背骨の調整や筋肉のストレッチ、筋力トレーニングなどがあります。

ウ)日常生活のアドバイス

整骨院では、患者さんに日常生活での姿勢改善やエクササイズのアドバイスを提供します。これにより、治療効果をより長期的に維持することが可能です。

猫背 姿勢 アイズトータルボディステーション姪浜院

【4. 猫背予防のためのポイント】

猫背を予防するためには、以下のポイントに注意することが重要です。

ア)正しい姿勢を意識する

デスクワークやスマートフォン使用時には、背筋を伸ばし、肩甲骨を引き寄せるような姿勢を心がけましょう。

イ)適度な運動

日常生活での運動やストレッチを取り入れることで、筋肉のバランスを整えることができます。

ウ)定期的なメンテナンス

定期的に整骨院を受診して、姿勢や身体の状態をチェックし、必要なケアを行うことも大切です。

猫背 姿勢 アイズトータルボディステーション姪浜院

猫背は、健康に悪影響を及ぼす要因の一つですが、
整骨院での専門的な治療を受けることで、改善が期待できます。

正しい姿勢を保つことは、健康的な生活を送るための基本的な要素であることを忘れずに、日常生活で意識するようにしましょう。

皆さんの健康と快適な日常をサポートできることを願っています。

アイズトータルボディステーション姪浜院

【住所】福岡市西区内浜1丁目7-3 ウエストコート姪浜レジャービル1F
【営業時間】10時~22時 木曜:定休日
【駐車場完備】3時間無料
【電話番号】092-881-1880

体操やチアリーディング等の腰痛【怪我の予防で重要な筋】

こんにちは!アイズスポーツ整骨院 西新院 柔整師の奥永です。

最近は新体操やチアリーディング等で「腰痛」を抱えた患者様の来院が増えてきました。

何故痛みが出るのか?

柔軟性はあるが、体幹部を反る動作が痛む。

新体操やチアリーディングは競技の特性上、股関節、腰部、背部の伸展(反る)動作が非常に多く、腰部を強く伸展することで腰椎の特性上、骨同士の間隔が狭くなり椎間板を挟むことにもなり、腰椎の障害になることが少なくありません。

また、股関節を強く伸展することで股関節の痛みも伴う可能性があります。

回避するには?

この状態を回避するには股関節と胸椎部分を適切に伸展することになるのですが、伸展する際に重要なのは体幹部を安定させることです。

その安定には「体幹力」をつけることが必要になります。

体幹力を強化することにより自分の身体を守ることと強化をすることになり、今以上のパフォーマンスを向上し、怪我の予防にも繋がります。

体幹力について

体幹力には呼吸筋強化と背筋、殿筋強化が必要です。

腰椎を守るにはお腹のインナーマッスルと言われる筋が重要です。

この筋は呼吸筋とも言われ呼吸を行う事と、姿勢を維持するために活動しています。また、背筋群も姿勢を維持するのに大きな要因です。

姿勢を維持する背筋は非常に大きな筋で背中から臀部にまで伸びている筋肉です。

この3つの筋肉の共通することは姿勢を維持する姿勢維持筋の活動が大きな働きだという事です。

姿勢を維持することが競技においても重要に。

特に、身体の柔軟性を求められる競技では、柔軟性があれば大丈夫と思いがちですが、この柔軟性にのみ頼ることは小学生~中学・高校と身体の成長に伴い骨が出来上がり、今までのように腰部を伸展することが出来なくなります。

しかし、これを競技にしている子供には分からず、無理をすることに繋がります。

動作を確認すると腰部を強く伸展する傾向がありました。

体幹力を強化することにより胸部が伸展しやすくなり、臀部で上半身下半身を支えることが可能になります。

背部の筋肉を強化する練習です。

肩甲骨を寄せて臀部方向に下げる練習をします。

そうすることで胸椎を伸展しても腰部を過度に伸展することはなくなります。

また、この際には臀部を強く意識することも重要です。

臀部の力が抜けることで腰椎を伸展する力が増大することになります。

この体幹力で最も肝心なのは呼吸筋を強化することです。

この呼吸筋は臀部、背部をさらに活性化する源となります。

トレーナーの指導が有効

しかし、呼吸筋を強化するには自分だけで行うのは難しく、

トレーナーの指導の元で行う事をお勧めします。

(※呼吸筋は感覚的に普段から常に活動しているため、さらに意識するには時間がかかります)

この呼吸筋は非常に多くの事を行う多機能筋でもあります。

心肺機能の強化、姿勢維持、体幹力への原動力などに繋がります。

是非、体幹力を強化しましょう。

アイズスポーツ整骨院 西新院 

〒814-0002 福岡市早良区西新5丁目6-30 1階

TEL 092-407-0207

〈診療時間〉

月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)

定休日 木曜日

アイズスポーツ整骨院 西新院ホームページ

アイズ西新店公式Instagram