タグ別アーカイブ: 筋肉

早い筋肉と遅い筋肉?筋肉にも種類があるの?

こんにちは。
突然ですが筋肉には早い筋肉と遅い筋肉あるってご存知でしたか?

早い筋肉を速筋(そっきん)、遅い筋肉を遅筋(ちきん)と言います。

特徴をそれぞれ見てみましょう。
速筋(白筋)
特徴:収縮速度が速い
筋繊維が太い
持久力がない
遅筋(赤筋)
特徴:収縮速度が遅い
筋繊維が細い
持久力がある

速筋は文字通り収縮力が速い筋肉ですから、短距離走やウエイトリフティングのような、瞬発力を必要とする運動に向いてます。

遅筋は筋収縮がゆっくりで持久力のある筋肉ですから、長距離走や自転車のロードレースなどの持久力を必要とする運動に向いています。

 

白身魚と赤身魚

     
速筋は白いから白筋、遅筋は赤いから赤筋ですが、どうして遅筋は赤いのでしょうか?
赤色の正体はミオグロビンと呼ばれる筋肉内に酸素を貯蔵する器官で、これが多いと筋肉は赤く見えます。
従って短距離選手の筋肉は白くマラソン選手の筋肉は赤いということになります。これは魚も全く一緒です。普段じっとしていて、いざという時だけ瞬発的に働く筋肉を持っているヒラメの身は白く、常に海中を泳ぎ回っているカツオの身は赤いのです。

 

 

アイズトータルボディステーション美野島店

アイズトータルボディステーションは
トレーニングコンディショニング
皆様の健康を支え続けます!

アイズ 美野島店のInstagramはコチラから!

体験トレーニング受付中

アイズトータルボディステーションでは
貴方だけのコースを
ご用意しております!

3ヶ月で理想の身体
を手に入れるための
トレーニングプログラムと
トレーナー監修による食事
をご提供しています!

体験トレーニング受付中!

店舗情報

【住所】
福岡市博多区美野島3-14-7

【営業時間】
平日 : 10時~23時
土曜 : 10時~21時
日曜 : 10時~19時半
祝日 : 定休日

【駐車場完備】
台数制限あり

【電話番号】
092-409-4481

 

筋肉って硬い方がいいの?柔らかい方がいいの?

 

こんにちは!!

今回のブログは筋肉が疲労し、過緊張した際に体の中で起きることについてお話していきたいと思います。

 

まず筋肉が『緊張する』とは何かについて説明していきます。

筋肉の緊張とは

身体を安定させたり動かしたりするために必要な筋肉の張りになります。

 

筋肉の緊張の原因

筋肉の張りは日々の生活の中で長時間の姿勢、運動やトレーニングにより

疲労した筋肉の一部分に凝りのような状態が続くことで生じることがあります。

筋肉が緊張するのは筋繊維膜透過性の変化や筋肉の損傷により放出された物質が

細胞外から筋繊維や神経を興奮させやすくしているのではと言われます。

これらの物質の一部は血管を収縮させその結果疲労した部位の血液の巡りが

悪くなり筋肉の緊張につながる物質の蓄積が進み悪循環となってしまうのです。

 

筋肉の緊張によっておこること

筋肉が緊張していない健康な状態では血流は正常ですが

筋肉が緊張すると血管が圧迫され血行不良が起こってしまいます。

すると各組織に十分な血液が運ばれなくなり、酸素不足により痛みや体のだるさ

機能の低下などがみられるようになります。

関節痛・こりのイラスト(肩) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

筋肉は硬ければ硬いほどいいというイメージも少なからずあるかと思います。

が筋肉が緊張し硬い状態が続くとこのようなデメリットがたくさんあります。

 

次回は疲労し過緊張した筋肉の緊張を軽減する方法についてお話していきたいと思います!!

 

 

アイズトータルボディステーション美野島店

アイズトータルボディステーションは
トレーニングコンディショニング
皆様の健康を支え続けます!

アイズ 美野島店のInstagramはコチラから!

体験トレーニング受付中
アイズトータルボディステーションでは
貴方だけのコースを
ご用意しております!

3ヶ月で理想の身体
を手に入れるための
トレーニングプログラムと
トレーナー監修による食事
をご提供しています!

体験トレーニング受付中!

店舗情報

【住所】
福岡市博多区美野島3-14-7

【営業時間】
平日 : 10時~23時
土曜 : 10時~21時
日曜 : 10時~19時半
祝日 : 定休日

【駐車場完備】
台数制限あり

【電話番号】
092-409-4481

 

足がつるって何?~予防と改善方法~

足がなぜつるのか?

をお話いたします。

みなさんが経験がある部位で言いますと、ふくらはぎがつることが多いでしょう。

足がつる 筋肉 ストレッチ 	アイズスポーツ 整骨院 マークイズ福岡ももち院

ふくらはぎがつるというのは?

ふくらはぎにある腓腹筋がけいれんしており、同時に痛みも伴います。
通常激しい痛みも伴いますが一過性の症状であり、つったからと言って筋肉がちぎれたりするわけでもありません。
その後、けいれんが治まれば、そのまま運動することもできます。

ふくらはぎのけいれんが起きた時の対処法

とにかく短縮した筋肉をのばしてあげることです。
つま先を頭の方に引っ張り伸ばしたり、アキレス腱を伸ばすようにストレッチしたりして、縮こまっている筋肉を伸ばして10秒以上続け、けいれんが治まるのを待ちます。冷えや血流の低下があると、とくにけいれんが起りやすく、温めたり血流をよくするマッサージをしたりして筋肉を和らげると効果的です。

予防

運動をする前はストレッチや準備運動を十分に行いましょう。
日常で使っていない筋肉ほど筋肉疲労が起こりやすく、リスクが高くなるので入念にストレッチ準備運動を行いましょう。運動中には適度に休憩を挟み、水分補給電解質補給を欠かさず行うことも重要です。
食事は日常から栄養バランスの良い食事と十分な水分の摂取を心がけましょう。

筋肉のけいれんは運動中だけではなく何をしていない時にも起こります。

寝ている際も人は汗をかきますし、脱水状態になることがあります。また身体を動かさない分、心拍も減り血流が悪くなってしまいます。寝ている間でも何かの拍子で筋肉がけいれんしやすくなります。中高年以降は筋肉量が減少し血流が低下しやすいことから、若年層よりも足がつりやすいのです。

改善できる場所

アイズトータルボディステーション マークイズ福岡ももち店では筋肉量の低下、運動不足、何から手を着けて良いかわからない方にマンツーマンでのトレーニングを提供しております。

また、下肢のスポーツマッサージ(オイルマッサージ)をご提供させていただいており、アイズスポーツ整骨院にてお身体の不調等ございましたら、専属スタッフが治療を行うことができます。
足がつりやすい方にも運動とコンディショニングで改善を図ることができます。

何かお身体のお悩み、不調ございましたらアイズスポーツ整骨院 マークイズ福岡ももち院でお待ちしております。

体操やチアリーディング等の腰痛【怪我の予防で重要な筋】

こんにちは!アイズスポーツ整骨院 西新院 柔整師の奥永です。

最近は新体操やチアリーディング等で「腰痛」を抱えた患者様の来院が増えてきました。

何故痛みが出るのか?

柔軟性はあるが、体幹部を反る動作が痛む。

新体操やチアリーディングは競技の特性上、股関節、腰部、背部の伸展(反る)動作が非常に多く、腰部を強く伸展することで腰椎の特性上、骨同士の間隔が狭くなり椎間板を挟むことにもなり、腰椎の障害になることが少なくありません。

また、股関節を強く伸展することで股関節の痛みも伴う可能性があります。

回避するには?

この状態を回避するには股関節と胸椎部分を適切に伸展することになるのですが、伸展する際に重要なのは体幹部を安定させることです。

その安定には「体幹力」をつけることが必要になります。

体幹力を強化することにより自分の身体を守ることと強化をすることになり、今以上のパフォーマンスを向上し、怪我の予防にも繋がります。

体幹力について

体幹力には呼吸筋強化と背筋、殿筋強化が必要です。

腰椎を守るにはお腹のインナーマッスルと言われる筋が重要です。

この筋は呼吸筋とも言われ呼吸を行う事と、姿勢を維持するために活動しています。また、背筋群も姿勢を維持するのに大きな要因です。

姿勢を維持する背筋は非常に大きな筋で背中から臀部にまで伸びている筋肉です。

この3つの筋肉の共通することは姿勢を維持する姿勢維持筋の活動が大きな働きだという事です。

姿勢を維持することが競技においても重要に。

特に、身体の柔軟性を求められる競技では、柔軟性があれば大丈夫と思いがちですが、この柔軟性にのみ頼ることは小学生~中学・高校と身体の成長に伴い骨が出来上がり、今までのように腰部を伸展することが出来なくなります。

しかし、これを競技にしている子供には分からず、無理をすることに繋がります。

動作を確認すると腰部を強く伸展する傾向がありました。

体幹力を強化することにより胸部が伸展しやすくなり、臀部で上半身下半身を支えることが可能になります。

背部の筋肉を強化する練習です。

肩甲骨を寄せて臀部方向に下げる練習をします。

そうすることで胸椎を伸展しても腰部を過度に伸展することはなくなります。

また、この際には臀部を強く意識することも重要です。

臀部の力が抜けることで腰椎を伸展する力が増大することになります。

この体幹力で最も肝心なのは呼吸筋を強化することです。

この呼吸筋は臀部、背部をさらに活性化する源となります。

トレーナーの指導が有効

しかし、呼吸筋を強化するには自分だけで行うのは難しく、

トレーナーの指導の元で行う事をお勧めします。

(※呼吸筋は感覚的に普段から常に活動しているため、さらに意識するには時間がかかります)

この呼吸筋は非常に多くの事を行う多機能筋でもあります。

心肺機能の強化、姿勢維持、体幹力への原動力などに繋がります。

是非、体幹力を強化しましょう。

アイズスポーツ整骨院 西新院 

〒814-0002 福岡市早良区西新5丁目6-30 1階

TEL 092-407-0207

〈診療時間〉

月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)

定休日 木曜日

アイズスポーツ整骨院 西新院ホームページ

アイズ西新店公式Instagram

肉離れについて~予防法~

こんにちは、アイズ基山駅前整骨院のトレーナー田中です。
今回はスポーツ外傷の一つである「肉離れ」についてお話ししていきます。

肉離れとは??

肉離れは筋肉の強い収縮と共に逆に強く引き伸ばされる方向の力が加わったことにより起こりやすい怪我になります。
また、肉離れが起こりやすい部分としてはハムストリングス(大腿部の裏側)や大腿四頭筋(大腿部の前側)、内転筋(太腿部の内側)、腓腹筋(ふくらはぎにある筋肉)になります。なので肉離れは下半身の筋肉に起こることが多いことが分かります。

肉離れを予防法は??

肉離れは急なダッシュやストップ、ジャンプしてから着地のタイミングで起こることが多いです。
しかし予防法を知る事によって肉離れを避ける可能性を上げることができます。
予防法としては運動の前に股関節や下肢全体をウォーミングアップすることによって柔軟性を上げるのみならず運動後にクールダウンでストレッチすることで予防することができます。

まとめ

今回は肉離れについてお話ししました。私はフットサルをしていて肉離れを起こしたことがあり、回復までに時間がかかりました。
皆様も私と同じように運動をやられている方は多いと思いますがウォーミングアップやクールダウンを怠らずに身体に気使えると肉離れのリスクも下がるのでケアを取り組んでいきましょう!!


体験トレーニングを募集中

  • ダイエット
  • ボディメイク
  • 姿勢改善
  • 健康増進
  • 筋力アップ  etc…

お客様の目的・目標に沿ったトレーニングを提供させて頂きます。

  • なかなか一人ではできない。
  • 何をしたらいいのか分からない。
  • ダイエットがうまくいかない
  • 一人でトレーニングできるようになりたい。
  • 専門的な指導を受けてみたい。

ぜひ一度、体験トレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
お問合せお待ちしております。


アイズトータルボディステーション基山店
アイズ基山駅前整骨院

【所在地】
〒841-0201
佐賀県三養基郡基山町小倉532
JR基山駅構内

【営業時間】
月・水・木・土
10:00~21:00

火・金
10:00~22:00

【TEL】
0942-85-9787

夏になりやすい症状について

こんにちわ!アイズトータルボディステーション姪浜院です。

日に日に気温が上がり夏の季節がやってきましたね!
今回は「夏に気をつけて欲しいこと」、「夏に起こりやすい症状や外傷」、
そして「対策」について書いていきたいと思います。

夏になりやすい症状について

1.スポーツ外傷

夏はアウトドアスポーツやレジャー活動が盛んになるため、スポーツ外傷のリスクが高まります。捻挫や打撲、骨折などの怪我が起こる可能性があります。

2.熱中症

夏の高温多湿な環境下では、熱中症のリスクが増加します。
熱中症は体温調節機能が乱れ、体内の水分や塩分が不足することで起こります。
整骨院では、熱中症による筋肉の痙攣や関節の痛みなどの症状に対して治療や予防のサポートを行うことがあります。

3.肩こり・腰痛

夏は暑さや湿度の影響で、体の緊張や血行不良が起こりやすくなります。
特にエアコンの冷たい風や長時間の冷房使用によって筋肉がこわばり、肩こりや腰痛が発生することがあります。
整骨院では、適切なマッサージやストレッチ、姿勢の改善などを通じてこれらの症状の緩和を図ります。

これらは一般的な夏の症状の一部ですが、
整骨院では個々の症状や状態に合わせた適切な治療を提供するため、
具体的な症状や状態については医師や専門家に相談してください。

特に活動的になりやすい季節ですので筋疲労や身体への疲労が溜まり、
怪我に繋がりやすくなるのでオススメとして…

スポーツマッサージがあります!

スポーツマッサージは、スポーツ活動や運動による身体への負荷やストレスを軽減し、パフォーマンス向上や怪我の予防・回復を促すために行われるマッサージの一種です。
スポーツマッサージは、アスリートだけでなく、一般の人々にもご利用を提供しております。

以下に、スポーツマッサージの主な特徴と効果を示します:

1.筋肉の緊張緩和

スポーツマッサージは、運動によって緊張した筋肉をほぐすことで、筋肉の柔軟性や可動域を改善します。
これにより、筋肉のバランスや姿勢の改善、運動能力の向上が期待できます。

2.血液循環の促進

マッサージによる刺激は、血液の循環を促進します。
血液の流れが良くなることで、酸素や栄養素が組織に効率的に供給され、老廃物や疲労物質の排出も促されます。

3.筋肉の回復促進

スポーツマッサージは、運動によって疲労した筋肉の回復をサポートします。
マッサージによって筋肉の修復プロセスが促進され、筋肉の再建や炎症の軽減が期待できます。

4.怪我の予防

スポーツマッサージは筋肉や関節の柔軟性を向上させることで、怪我のリスクを低減する効果もあります。
筋肉や関節のバランスを整え、適切な姿勢や動作を維持することで、怪我の予防につながります。

5.精神的なリラックス

スポーツマッサージはリラックス効果もあります。心地よい刺激や触れ合いによって、ストレスや緊張の軽減、心身のリフレッシュが図られます。

スポーツマッサージは、トレーニング前や後のケアだけでなく、イベント前の準備や疲労回復のためにも利用されます。ただし、スポーツマッサージは個人のニーズや状況に合わせた個別のアプローチが重要です。

具体的なスポーツマッサージの手法や頻度は、個人の身体状態や目標、スポーツ活動の種類によって異なりますので一度、症状にお困りの方はご相談下さい。

アイズトータルボディステーション姪浜院

【住所】福岡市西区内浜1丁目7-3 ウエストコート姪浜レジャービル1F

【営業時間】10時~22時 木曜:定休日

【駐車場完備】3時間無料

【電話番号】092-881-1880

頚部~肩甲骨にかけての痛み

こんにちは、アイズスポーツ整骨院 西新院 柔道整復師の奥永です。

頚から肩甲骨にかけての痛み

PC作業が増えた方が多く、やはりよく耳にするのは頚肩です。
その中でも多いのが「頚から肩甲骨にかけての痛み」です。

頚から肩甲骨の痛みの原因となる「肩甲背神経痛」について話そうと思います。

肩甲骨神経とは?

そもそも肩甲骨神経とは、頚椎から出る神経の一部で、

・長時間の同じ姿勢(デスクワーク)
・猫背、巻き肩などの姿勢不良

などが原因で「首から肩甲骨の内側に痛み」が起こりやすいです。

放置で治ることは少なく、自粛による「リモートワーク、運動不足」で特に悪化しやすくなります。

なので今回は、

肩甲背神経痛が起こる原因

について紹介していきます。

肩甲背神経痛が起こる原因

肩甲背神経が「何らかの原因」で圧迫されたり、障害が起こることで「首から肩甲骨にかけての痛み」となります。

「何らかの原因」とは

・頚椎ヘルニアなどの疾患
・筋肉が硬くなり、肩甲背神経を絞扼

の2つが主となります。

特に日常生活で多いのが「筋肉が硬くなる(緊張)」ことで、冒頭で挙げた

・長時間の同じ姿勢(デスクワーク)
・猫背、巻き肩などの姿勢不良

などが直接的な原因になります。

3つの筋肉

それらの筋肉を知ることが改善に重要なので、肩甲背神経と関わりの深い「3つの筋肉」について見ていきます。

首から肩甲骨の内側にかけて、

・肩甲挙筋
・小菱形筋
・大菱形筋

と3つの筋肉があり、肩甲背神経はその下を通過しています。

つまり、3つの内のどれかが「強い筋緊張」を起こすと、肩甲背神経が筋肉により絞扼され、頚、肩、肩甲骨の内側に痛みが出ます

姿勢不良や、デスクワークなどでは特に「肩甲挙筋」が緊張を起こしやすく、いわゆる肩こりを感じている方は注意が必要です。

なぜ、特に肩甲挙筋が緊張を起こしやすいか?

デスクワークなどで起こる「ストレートネック」では、典型的に「上位頚椎」の動きが悪くなります。
※「上位頚椎」とは、7つある頚椎の「第1〜第3頚椎」のことを言い、肩甲挙筋の起始部であり、大きな関わりを持ちます。

「ストレートネック」は、デスクワークの方にとても多く、

・ストレートネックで前に倒れた首を支える
→肩甲挙筋が緊張
・猫背、巻き肩で肩がすくむ(肩甲骨挙上)
→肩甲挙筋が緊張

のように、肩甲挙筋の緊張状態が続くことが「肩こり」の原因になり、その下を通過する「肩甲背神経」を圧迫して「肩甲骨の内側の痛み」まで繋がります。

冒頭で「放置しても治らない」と言った理由が、「日常生活そのものが状態を悪くしている」からです。

根本的に改善するためには?

・筋肉の緊張を改善する
・猫背、巻き肩を改善する
・固まった筋肉に動きを付けるトレーニング

を取り入れることが大切です。

アイズスポーツ整骨院 西新院 

〒814-0002
福岡市早良区西新5丁目6-30 1階

TEL 092-407-0207

<診療時間>
月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)

定休日 木曜日

アイズスポーツ整骨院 西新院ホームページ

『筋肉痛』筋トレ翌日になりにくい人へ

こんにちは!アイズトータルボディステーションベイサイド店です!

皆さんトレーニングは順調でしょうか?

筋肉痛について

トレーニングが順調で、慣れてきたらより意識してほしいことがあるんです。

それは、『筋肉痛』です!

中にはいるんじゃないでしょうか!?
トレーニングを始めた頃は必ずと言っていいほど筋肉痛が来ていたのに、最近になって筋トレを追い込んでいるのになかなか筋肉痛が来ない...と思ってる方。

もちろん筋肉痛の有無が筋肥大する為に必ず必須ではないのですが、なんかトレーニングをやってる感は少し減ってしまいますよね。

ネガティブ動作

そんな悩みを持ってるアナタに朗報!

筋肉痛』を求めるのであればトレーニング中に『ネガティブ動作』を意識すると良いです!

※ネガティブ動作とは、筋肉が伸びながら力を発揮する動きのこと

※例えばベンチプレスの場合だと、ウエイトを押し上げる時ではなく、下す時のこと。

もちろんネガティブ動作の逆もあり、筋肉が縮みながら力を発揮する動きは『ポジティブ動作』といいます。

筋肉痛が来づらくなったそこのあなた!ウエイトを持ち上げることばかりに気を取られ戻す動作が疎かになっていませんか?

どちらか片方だけは損をしていますよ!

注意点

この『ネガティブ動作』は筋肉に非常に強い刺激を与える事ができるのです!

ただし、注意点もあります。

刺激が強い分、オーバーワークに陥らないようにしてください。

ネガティブ動作メインの種目を1度の筋トレでやりすぎないようにしてください。

 

本日はここまで。

さあ、皆さん今日から『ネガティブ動作』も意識して筋トレに励みましょう!

良い筋トレLifeを!

アイズトータルボディステーション&アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

ジム  092-402-0551

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:00)

土曜日 9:30~19:00(最終受付18:00)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:00)

整骨院  092-402-0551

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:00)

土曜日 9:30~19:00(最終受付18:00)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:00)

【スポーツ損傷】肉離れ

こんにちは!柔整師の奥永です。

今回はスポーツ損傷の1つの肉離れについて説明します。

肉離れの起こり方

筋力は互い違いに並んだ筋繊維の束が収縮して縮み合って発生します。

その筋繊維の束はゴム紐と同じで伸ばされながら収縮することにより、

最大筋力が発生します。

強く収縮した筋肉がそのまま固まっている状態が「こむら返り」です。

その筋力に筋繊維が負けたときに、耐え切れず筋繊維が千切れ肉離れは起こり、

稀に筋や腱が完全に切れることがあります。

重症度

筋肉をストレッチした時の痛みで重症度が分かります。

ハムストリングス
[膝伸展位で股関節屈曲の他動的疼痛誘発テスト]

軽度(70°~)、中等度(70°~30°)、重症(~30°)

大腿四頭筋
[膝関節屈曲の他動的疼痛誘発テスト]

軽度(90°~)、中等度(90°~45°)、重症(~45°)

腓腹筋

軽度(ストレッチ痛が軽い)、中等度(膝を曲げていればストレッチ痛は軽い)、

重症(つま先立ち不可)

治療

肉離れはその度合により安静、固定、冷却、物理療法(電気、超音波)等が必要です。

マッサージやストレッチは治療にも必要ですが、予防にもなるので日頃から

心がけましょう。

スポーツ復帰

ストレッチ痛が取れて、健側と同じ通常のストレッチ感になるまでジャンプや

ダッシュは避けた方が良いです。

本格的にスポーツに取り組んでいる方は、筋肉のアンバランスは再発の原因に

なる為、始める前に脚の太さや筋力を左右差を図ったうえで復帰しましょう。

アイズスポーツ整骨院 西新院 

〒814-0002 福岡市早良区西新5丁目6-30 1階

TEL 092-407-0207

〈診療時間〉

月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)

定休日 木曜日

アイズスポーツ整骨院 西新院ホームページ

腸腰筋とは?

こんにちは!受付・松野です。

インナーマッスル・腸腰筋についてフォーカスします。

どんな筋肉かというと上半身と下半身をつないでいて、背骨の腰付近から始まる大腰筋と骨盤内部の上部から始まる腸骨筋によって構成されています。

力を抜いているとき以外は姿勢を保つためにいつも働いている筋肉なので姿勢保持筋とも呼ばれています。

歩いたり走ったりするときに、大腿部・ふとももを持ち上げる動作にも使われる筋肉です。

では、腸腰筋が衰えると、、、

姿勢が悪くなったり、腰痛になりやすくなったり、躓きやすくなったり、ぽっこり下っ腹になったりと、、、

悲しいデメリットがあります。

デスクワークで座りっぱなしの方や、運動不足、加齢に伴い硬くなりがちです。

 

ストレッチやトレーニングで鍛えることで美しい姿勢をキープすることや腰痛予防することができます(*^^*)

もちろん、アイズトータルボディステーションマークイズ福岡ももち店でもトレーナーがお客様のトレーニングをプランニングしますよ!

でも、トレーニングではアウターマッスルは意識して動かしやすいですが、インナーマッスルである腸腰筋は意識しづらい筋肉で結果に繋がりにくいこともあります。

そんなときはEMSで効果を感じられるかもしれません。

スタジオに併設しているアイズスポーツ整骨院マークイズ福岡ももち院ではEMSを準備しております。

電気によって筋肉を強制的に動かす装置で手技で届かない深部にアプローチをかけていきます。ベットに横になったまま鍛えることが出来ます。

試してみたい方はぜひお声掛けください。国家資格・柔道整復師がお客様に最適な施術を提案します。

腸腰筋を覚醒させ見た目年齢を若返らせましょう!

スタッフ一同皆様にお会いできる日を楽しみにしています。

体験予約受付中 092-836-8183

心と身体が健やかでありますように

アイズスポーツ整骨院 マークイズ福岡ももち院併設
〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1
マークイズ福岡ももち 4F

西鉄バス「ヤフオクドーム前」
または「九州医療センター」より徒歩すぐ
整骨院:月曜日~日曜日10:00〜23:00(21:30最終受付)