坐骨神経痛の主な原因として
そもそも坐骨神経とは、腰から爪先まで伸びています。
長さは1メートルほどです。
坐骨神経は人体の中で最も太くて長い末梢神経です。
筋肉の張りや緊張により、この末梢神経が圧迫されると痛みや痺れ、電気が走ったような感覚を感じるようになります。
引き起こす原因として以下の病名があげられる場合もございます。
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
- 腰椎すべり症
- 梨状筋症候群
などがあげられます。
症状
お尻や足の裏面や外側に鋭い痛みやしびれのような痛み・強い張り感・冷、灼熱感・締めつけ感が主な症状です。
症状は足の一部分に出現することも、足全体に出現することもあります。
- 長時間立っているのが苦痛、腰を反ると、足に痛みやしびれがでる
- 痛みで座り続けることがきつい
- 歩いていると足に痛みがある
- 体をかがむと痛みが増す
やってはいけないこと
- 長時間座ること
- 重たいものを持つ
- 激しい運動をする
- スクワット運動をするなど
腰に負担がかかるものはやめておきましょう。
治療
対処療法によって一時的な症状の緩和をすることも可能ですが、症状が長期化しない為にも原因となる筋肉の緊張を緩和することが重要なことの一つになります。 また自宅で出来るストレッチや予防となる生活習慣のアドバイスも必要になります。
早め早めの対策と予防を…悪化する前に早めの治療をお勧めいたします。
痛み、違和感ございましたらアイズスポーツ整骨院 百道院までご連絡お待ちしております。