タグ別アーカイブ: 肩こり

筋肉の過緊張が2種類あるの知ってますか??

こんにちは!トレーナーの田中です。
今回は過緊張の種類についてお話していきます。

2種類の存在する過緊張とは??

学習による過緊張

例にしてみると、肩凝り首凝りの様な症状が当てはまります。
仕事でのPC作業中は、自然と肩をどうしてもすくめてしまうことが多々あります。
その体勢を身体が学習・記憶し、自然と肩や首の力を抜けなくなってしまってる状態のことになります。

改善点

マッサージ電気治療で緩めるようにアプローチすれば改善されます。

防御反応による過緊張

身体が危険を察知した時に無意識に力が入ってしまう状態のことを言われます。
なので自分の意志とは関係なく力が入った状態で、外部から刺激を与えても緩まずに防御反応が高まり、更に緊張することがあります。
要するに筋肉が硬くなってしまっていることですね。

改善点

よくストレッチをしている時に痛いけど柔軟性をつけるために一生懸命になりすぎて力が入っている方が防御反応による過緊張の原因の一つになります。
しかし、一生懸命に柔軟性をつけようとされているのですが、逆効果になってしまいます。なのでまずはリラックスして呼吸を意識しましょう。その次に脱力して筋肉の伸びを感じられる程度にストレッチを行っていきましょう。

まとめ

今回は過緊張についてお話してきました。普段の日常生活で過緊張になってしまう場合もあれば、過度なストレッチを行ってしまうことで過緊張してしまい筋肉が硬い状態になってしまうという事が分かりました!

今回の記事を参考に治療で改善できることはアイズ基山駅前整骨院で!!
自身でできるストレッチはリラックスから意識してみましょう。


体験トレーニングを募集中

  • ダイエット
  • ボディメイク
  • 姿勢改善
  • 健康増進
  • 筋力アップ

etc…
お客様の目的・目標に沿ったトレーニングを提供させて頂きます。

  • なかなか一人ではできない。
  • 何をしたらいいのか分からない。
  • ダイエットがうまくいかない
  • 一人でトレーニングできるようになりたい。
  • 専門的な指導を受けてみたい。

ぜひ一度、体験トレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
お問合せお待ちしております。


アイズトータルボディステーション基山店
アイズ基山駅前整骨院

【所在地】
〒841-0201
佐賀県三養基郡基山町小倉532
JR基山駅構内

【営業時間】
月・水・木・土
10:00~21:00

火・金
10:00~22:00

【TEL】
0942-85-9787

前鋸筋(ぜんきょきん)って何?【肩甲骨】

こんにちは!

暑い日々が続いてますが

皆様体調は崩されていませんか??💦

早速ですが今日は

前鋸筋(ぜんきょきん)についてお話しします!

前鋸筋って何?

と思われた方!!

実はあまり知られていない筋肉ですがとても重要な筋肉なんです!!

前鋸筋 猫背 肩こりアイズトータルボディステーション美野島店

前鋸筋は、胸部の筋肉のうち、胸郭外側面(きょうかくがいそくめん)にある胸腕筋のうちの一つ。

肋骨(第1~第9)腱弓を起始とし、肩甲骨と胸郭との間を後上方に走りながら、肩甲骨に停止。

肩甲骨を前外方に引き、肩甲骨が固定されていると肋骨を引き上げる作用があります。

起始部の筋束がのこぎりの歯のような形状をした筋肉で上肢帯の筋肉の中で最も大きな張力を発揮する筋肉で、パンチを打つ動作にも関与するためボクサー筋とも呼ばれています。

肩甲骨を前方へ移動する外転の作用があり、外転動作時は小胸筋とセットで動く特徴があります。

前鋸筋が硬くなると影響があるのか??

肩甲骨の動きが悪くなるので、首・肩こり、腕を上げにくい、腕を後ろに回しにくいなどの症状が出てきます。

スマホやパソコン操作をよくしていて、前傾姿勢が長い人はこの筋肉が硬くなっている可能性があります。

もし、この様な症状がある方は一度アイズSPORTS整骨院までご相談下さい☺︎

アイズトータルボディステーション美野島店

アイズトータルボディステーションは
トレーニングコンディショニング
皆様の健康を支え続けます!

アイズ 美野島店のInstagramはコチラから!

体験トレーニング受付中
アイズトータルボディステーションでは
貴方だけのコースを
ご用意しております!

3ヶ月で理想の身体
を手に入れるための
トレーニングプログラムと
トレーナー監修による食事
をご提供しています!

体験トレーニング受付中!

店舗情報

【住所】
福岡市博多区美野島3-14-7

【営業時間】
平日 : 10時~23時
土曜 : 10時~21時
日曜 : 10時~19時半
祝日 : 定休日

【駐車場完備】
台数制限あり

【電話番号】
092-409-4481

重力に負けるな!!【抗重力筋】

 

こんにちは!アイズトータルボディステーション美野島店です!

今回のブログは抗重力筋 こうじゅうりょくきんについて話していきたいと思います!

抗重力筋とは

地球の重力に対して姿勢を保つために働く筋肉のことです。
下腿・大腿・腹部・胸部・首の各部前後に張り巡らされ、前後互いに伸び縮みをしながらバランスを取っています。

体の前と後ろで分けてみると…

腹側

前脛骨筋(ぜんけいこつきん)、大腿四頭筋(だいたいしとうきん)
腹筋群(ふっきんぐん)、頸部屈筋群

背側

下腿三頭筋(かたいさんとうきん)、ハムストリングス、大臀筋(だいでんきん)、
脊柱起立筋群(せきちゅうきりつきんぐん)に分けられます。

通常の立位姿勢(まっすぐ立った姿勢)の保持には腹側の筋群よりも、背側の筋群のほうが相対的に重要な働きをしています。

緊張した立位姿勢の保持には両者の活発な筋活動が必要となり、頸部伸筋群、脊柱起立筋群、ハムストリングス、ヒラメ筋などがとくに主要姿勢筋群と呼ばれたりします。

 

実は…

立っているだけ・座っているだけでも常に抗重力筋のどれかが緊張しています。だから、最も疲労しやすく収縮したままになりやすい筋肉といえます。

本来抗重力筋が正しい状態にあると、抗重力筋全体がバランスを取り合い身体の歪みが修正されます。日常生活で身体に癖がつくと、抗重力筋は癖のある悪い姿勢を記憶して身体の歪みを作り、肩こりや腰痛を引き起こします。

例えば座り仕事・立ち仕事のように一定の姿勢を続けることは抗重力筋の疲労や収縮に繋がり、抗重力筋同士のバランスが乱れます。
また座り仕事を長期間続け歩かないことは下半身の抗重力筋を退化させ、抗重力筋同士のバランスを崩して姿勢が崩れます。

座った時に足がパカーンと開いちゃうのは | YURUKUウォーク考案者ノリコ*姿勢改善・太もも痩せ・ダイエット

あなたの身体はどうですか?

症状が出ているのにそのままにしていませんか?

まだ出ていない方でも予備軍の可能性があるので是非一度お越しください!

 

 

アイズトータルボディステーション美野島店

アイズトータルボディステーションは
トレーニングコンディショニング
皆様の健康を支え続けます!

アイズ 美野島店のInstagramはコチラから!

体験トレーニング受付中
アイズトータルボディステーションでは
貴方だけのコースを
ご用意しております!

3ヶ月で理想の身体
を手に入れるための
トレーニングプログラムと
トレーナー監修による食事
をご提供しています!

体験トレーニング受付中!
店舗情報
【住所】
福岡市博多区美野島3-14-7

【営業時間】
平日 : 10時~23時
土曜 : 10時~21時
日曜 : 10時~19時半
祝日 : 定休日

【駐車場完備】
台数制限あり

【電話番号】
092-409-4481