スマホ首(ストレートネック)の原因・症状

こんにちは!柔整師の奥永です。

今回はスマホ首について説明します。

近年首に痛みがある若年層が増えています。

若いのになぜ?と思いますが、その主な原因はスマートフォンを使う姿勢だったりします。

画面をのぞき込むようにうつむき、自然と猫背になってスマートフォンを使っている人、電車でもよく見かけます。

長時間悪い姿勢を取っていると、首の骨がまっすぐになってしまい、首や肩の痛みを伴う事があります。

「スマホ首」とも呼ばれるストレートネックとは、どのような状態なのか?

ストレートネックとはどんな症状か?

最初に首の骨の構造について。

首の骨は背骨の一部で、首にあたる部分は「頚椎」と呼ばれます。

この頚椎は7つの椎骨が繋がり合って構成されています。

ストレートネックとは、本来緩やかに前弯して繋がっているべき椎骨が、まっすぐになってしまっている状態をいいます。

「まっすぐじゃいけないの?」という人もいると思いますが、

本来人間の首の骨は、頭の重さを分散して支える為に緩やかに前方へカーブしている状態が正常なんです。

正常な頚椎とストレートネックの違い

 

ストレートネック状態になると、首だけでなく支えている背中や肩まで負担がかかり、

肩こりや腕の痺れなどが症状として出てきます。

また、痛みが慢性化することによって、頭痛や吐き気、めまい。

さらにひどくなると不安からの情緒不安定や不眠を引き起こす可能性もあります。

ストレートネックの原因

ストレートネックの主な原因は「姿勢の悪さ」です。

特にスマートフォンを使っていると、無意識に下を向き猫背のまま数時間経ってしまっている人もいなくないと思います。

この姿勢は「スマホ首」とも呼ばれ、この姿勢を長時間続けることで、7つの頚椎がまっすぐになってしまうのです。

例えば背もたれが垂直に近いと前のめりの姿勢になって首や腰に負担がかかり、

逆にのけぞった状態で座り続けても首や腰に負担がかかります。

姿勢の悪さが首・腰に負担を与える理由

では、なぜ姿勢が悪いと首や腰に負担がかかるのでしょうか?

それは人間の頭が重い事が原因です。

人間の頭はボーリングの玉ほどの重さで、成人だと約4~5㎏あります。

この重さを首の骨が前弯していることで、身体の真上にくるように調節し、必要最低限の力で支えています。

うつむいたときの角度と首への負担

スマートフォンをのぞくように30度倒せば、首には18㎏の負担が。

60度倒してしまうと27㎏もの負担がかかってしまいます。

この60度の角度、思い返してみると、この姿勢でスマートフォンをつい使ってしてしまっていませんか?

長時間これだけの負担を首にかけていると、ストレートネックになってしまうのも否めません。

ついつい自然にとってしまう姿勢ですが、頭の重さが首にかける負担は大きい為、

ご自身でうつむいていないかどうかを意識しておくことが大切です。

アイズスポーツ整骨院 西新院 

〒814-0002 福岡市早良区西新5丁目6-30 1階

TEL 092-407-0207

〈診療時間〉

月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)

定休日 木曜日

アイズスポーツ整骨院 西新院ホームページ

アイズ西新店公式Instagram

トレーニングのレップ数(回数) 何回するのが良いですか?

こんにちは!

アイズトータルボディステーションベイサイド店です!

気温も下がってきて、過ごしやすい季節になってきましたね!

ただ、急に気温が下がると体調も崩しやすくなるので体調管理には皆様、お気を付けください。

さて、今回のブログはトレーニングのレップ数(回数)はどのくらいが理想なのかという議題で話しましょう!

皆さんの中にはこう思ってる人が少なからずはいるのではないでしょうか、

『筋トレのレップ数ってなんで基本的に10回なの?』と。

そう思っている方、素晴らしい所に目をつけていますね!

これであなたも立派なトレーニーですね!一緒に筋トレマスターを目指しましょう!

と、いうのは冗談です(笑)

 

結論から言うと、筋トレのレップ数は『目的によりレップ数は変えていくべき』です

目的が筋肥大の場合、1セット8回~12回を目安に鍛えるのが理想です

例えば3回しかできない重量で鍛えるより、8回~12回できる重量で鍛えた方が良いということです

逆に目的が筋力アップの場合は高重量で1~3回できる重量で鍛えた方が良いということになります

例えば、体重制限のあるアスリートなどは筋肥大すると体重が重たくなってしまう可能性もあります

また、アスリートなどは単純に筋力だけを高めたい人も多いので高重量でのトレーニングで鍛えたほうが良いということになります

 

また、筋肥大を目的として8~12回のレップ数が推奨される理由として、

①筋疲労と筋肥大

8~12回のレップ数で鍛えると、筋肉に小さなダメージ(筋繊維の微小損傷と呼ばれるもの)が生じる

このダメージが筋肉をより強く、大きくするためのスタート地点になるため

②エネルギーの使い方

筋肉が働く時はエネルギーが必要です

8~12回のレップ数でトレーニングをすると、筋肉がエネルギーを作る2つの主な方法(ATP-PC系とグリコリシス系)を使っていきます

この2つの方法は、筋肉を大きくするのにちょうど良いバランスで働きます

③筋肉のプロセス

8~12回のレップ数でトレーニングをすると、筋肉を作るための『指示』が出されるプロセス(mTORシグナル経路と呼ばれるもの)が活発になる

これにより、筋肉が効果的に成長していく

④ホルモンの影響

8~12回のレップ数でトレーニングをすると、筋肉を大きくするのに役立つホルモンが良いバランスで出る

 

これらの要因が組み合わさることで8~12回のレップの範囲は筋肥大を促進するのに適していると言われています!

筋トレがなぜ10レップで行うか分かりましたか?

このブログを見たあなたはまた少し成長しましたね☆

これからも色々な情報をブログに更新していくので楽しみにしててください!

アイズトータルボディステーション&アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

ジム  092-402-0551

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:00)

土曜日 9:30~19:00(最終受付18:00)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:00)

整骨院  092-402-0551

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:00)

土曜日 9:30~19:00(最終受付18:00)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:00)

 

 

交通事故による症状の対処

こんにちは、アイズ基山駅前整骨院のトレーナー田中です。
今回は事故にあって出る症状の対処法についてお話していきます。

事故で出る症状について

交通事故による症状は以下の通りになります。
・頸椎捻挫型
交通事故のむち打ちの70~80%がこの頸椎捻挫型と言われています。
頸椎とは首の背骨のことで、頭部を支える頸椎を大きく曲げられ周囲の筋肉や靱帯等が傷ついてしまいます。

・神経根症状
交通事故の衝撃で頸椎が変形し中の脳と身体を結ぶ神経の通り道が狭くなってしまう状態。
神経が常に刺激を受け続けるので身体中いたるとこに痛みや手足の痺れが出ます。

・バレ・リュー症候群型
かすみ目や疲れ目といった目の症状、耳鳴りや難聴といった耳の症状、喉のつまりや飲み込みにくさといった喉の症状も出ます。

・脊髄症状型
常に脚が痺れているような状態になったり内臓に影響が出ると下痢や便秘、頻尿といった症状が現われる可能性もあります。

・脳髄液減少症型
交通事故の衝撃で脳内の脊髄液が漏れ出してしまい脳が最適な位置に浮かんでいられなくなり正常どうりに働かなくなる状態になります。
症状は頭痛、記憶障害、筋肉痛、思考力低下、免疫異常、目の症状や耳の症状、腰痛や肩疲れ、倦怠感、手足の痺れや、睡眠障害も症状として出てきます。

交通事故治療の費用と内容について

ほとんどの交通事故の場合、交通事故治療費は自動車保険の自賠責保険と任意保険を使うことにより窓口でのお支払いは0円になります。
事故の内容によっては自賠責保険を使えない場合もございますが少しでもご不明な点がございましたらアイズにご連絡下さい。

まとめ

この様に沢山の症状があるのですが病院では異常が見当たりませんと診断されることが多いですが、首や肩、頭部に等に痛みを感じることがあります。
時間が経つにつれて症状が悪化して慢性化する可能性もあります。
なので身体の違和感を感じたら整骨院で治療を受けることをお勧めします。

 


体験トレーニングを募集中

  • ダイエット
  • ボディメイク
  • 姿勢改善
  • 健康増進
  • 筋力アップ

etc…
お客様の目的・目標に沿ったトレーニングを提供させて頂きます。

  • なかなか一人ではできない。
  • 何をしたらいいのか分からない。
  • ダイエットがうまくいかない
  • 一人でトレーニングできるようになりたい。
  • 専門的な指導を受けてみたい。

ぜひ一度、体験トレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
お問合せお待ちしております。


アイズトータルボディステーション基山店
アイズ基山駅前整骨院

【所在地】
〒841-0201
佐賀県三養基郡基山町小倉532
JR基山駅構内

【営業時間】
月・水・木・土
10:00~21:00

火・金
10:00~22:00

【TEL】
0942-85-9787

足裏マッサージとは?

こんにちは!

もう、すっかり秋になりましたね!!

季節の変わり目は体調も崩しやすくなるので体調管理も気をつけないといけません。

体調を整えると言えばマークイズ店で足裏マッサージが受けれるようになりました!

足裏マッサージと言えば痛い!!というイメージが強いと思いますが

asiura.png

痛い理由は

足裏には60〜70個程度の反射区と呼ばれるツボがあり、第2の心臓とも呼ばれています。
身体のどこかが疲れていたり不調であったりした場合、押すと強い痛みを感じます。
この痛みを感じるツボ(反射区)をもみほぐすと、身体の不調を緩和することが可能になります。

足つぼの効果とは

①反射区への各器官の活性化

足裏マッサージを行うと、反射区への各器官が活性化する効果を得られます。
足裏にある反射区は、毛細血管の集まりで、臓器や器官などの各器官の神経とつながっています
そのため、反射区を押したりもみほぐしたりすると、その反射区に該当する臓器や器官が活性化されます。

②血行促進

血行促進につながる点も足裏マッサージの効果の一つです。

足裏は重力がかかる部分の為血液が溜まりやすいとされています。

そのため、足裏をほぐして血液を流すことで全身の血行促進につながります。

③新陳代謝の促進

足裏マッサージを行うと新陳代謝も向上します。

足裏マッサージで血行が促進されることで内臓が活性化するため、老廃物の排出が促されるためです。

④自然治癒力の維持・向上

ストレスや疲れがたまると、身体を整える自然治癒力も低下してしまいます。

足裏の刺激は自律神経を整えられるため、心身のリラックスを促してくれます。

気になる方はアイズスポーツ整骨院百道院へご連絡くださいませ。

またアイズトータルボディステーションでは体験トレーニングを募集しております。

・ダイエット

・ボディメイク

・姿勢改善

・健康増進

・筋力アップ  etc…

お客様の目的・目標に沿ったトレーニングを提供させて頂きます。

・なかなか一人ではできない。

・何をしたらいいのか分からない。

・ダイエットがうまくいかない

・一人でトレーニングできるようになりたい。

・専門的な指導を受けてみたい。

是非、一度体験トレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。

お問合せお待ちしております。

体験予約はこちらから👇👇👇

https://www.is-markis.com/other.html

TEL☎:092‐836‐8183

肩の痛み【肩峰下インピンジメント症候群】

こんにちは。アイズスポーツ整骨院ベイサイド院です。

秋になっていきこれからどんどん寒くなって行きます。冬の時期は身体がこわばり身体の不調が出てくると思います。寒くなる時期こそ運動をし、身体を動かして寒さを乗り切りましょう‼

肩峰下インピンジメント症候群

肩峰下インピンジメント症候群は肩の痛みの一般的な原因になる疾患です。スポーツ選手や肩を酷使する仕事をする人に多く見られます。

原因

インピンジメントとは『衝突』という意味を持ちます。腕の使いすぎ、年齢や疲労により肩関節周辺の骨同士が狭くなったり関節内の軟部組織が固くなることでそこを通る筋肉や関節包などが挟まり炎症をおこし、痛みが伴います。

症状

上腕骨頭、肩峰、棘上筋に肩峰下滑液包炎が挟まれこの滑液包の炎症が症状の主体となります。肩を上げた際の痛み、特に上げる途中での痛みが強くなります。ときに二の腕の方にも痛みが放散することもあります。受傷して最初の方は夜寝るときに痛みが強くなる夜間痛もしばしば起こります。

 

治療

問診やテスト法などで損傷の程度を確認し、超音波や電気などで炎症や痛みを軽減し早期の回復をはかります。痛みや炎症が治まってきたら、固まった関節の軟部組織の回復や可動域改善のためできる限りの運動療法を行います。

 

アイズスポーツ整骨院ではそれぞれの症状に合わせて治療計画をを立て一人一人にあった治療を行います。お身体の不調などありましたら是非ご来院ください。

 

アイズトータルボディステーション&アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

ジム  092-402-0551

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:00)

土曜日 9:30~19:00(最終受付18:00)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:00)

整骨院  092-402-0551

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:00)

土曜日 9:30~19:00(最終受付18:00)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:00)

TFCC損傷(三角繊維軟骨複合体損傷)とは?

こんにちは。

アイズトータルボディステーション姪浜院です。

今回は「TFCC損傷」について話していきます。

TFCC損傷とは?

TFCC損傷とは、三角繊維軟骨複合体損傷の略称で、繰り返し手首をねじる動作や転倒して手をついた際に生じる手首の障害です。

原因

主な原因としては、転倒して手をついた際やテニスや野球など手首を使うことが多いスポーツは発症することがあります。

症状

TFCC損傷部位によって異なりますが、共通の症状は尺側(小指側)の痛みです。
軟骨成分の損傷の場合は手首を小指側に傾けたときに誘発される痛み、靱帯成分の損傷では遠位橈尺関節の不安定性が特徴的です。

 

TFCC損傷の治療法

炎症や痛みが酷い場合は冷罨法(冷却)を行いその都度、必要に応じて固定も行います。 TFCC損傷に対して特に有効なのは超音波治療になります。 超音波治療は ・捻挫や骨折 ・ケガやスポーツ障害等幅広い外傷に対して有効な治療器具です。

 

アイズトータルボディステーション姪浜院では、保険治療の他にも、自費治療、骨格調整など一人一人に合わせた治療プランをご提案させていただきます。お体の痛み、お悩みがある方は一度アイズトータルボディステーション姪浜院までご相談ください。

 

アイズトータルボディステーション姪浜店

【住所】福岡市西区内浜1丁目7-3 ウエストコート姪浜レジャービル1F

【営業時間】10時~22時 木曜:定休日

【駐車場完備】3時間無料

【電話番号】092-881-1880

ストレッチポールの効果

こんにちは!柔整師の奥永です。

今回はセルフコンディションを気軽に行える器具「ストレッチポール」の効果を説明します。

ストレッチポールは疲労回復・筋肉痛の回復・身体を伸ばすなど、幅広い効果を発揮する優れものです。

ストレッチポールの効果とは?

・筋肉のバランスを整える

ストレッチポールの上に背骨に沿って寝ると、

左右対称の状態を作り出すことが出来るので筋肉のバランスを整えることが出来ます。

いつも同じ側の肩で鞄を持つなど日常生活のクセによって、

気づかぬうちに筋肉の「前面・後面」「右側・左側」「上半身・下半身」のバランスが崩れている可能性があります。

バランスを整えることで、筋バランスや関節の可動域や機能を整える効果が効果が高まります。

・リラックスできる

ストレッチポールは自体重を使うことで効果を発揮します。

力を入れて動かすわけではない為、リラックス効果が高いです。

・普段動かさない部位を刺激できる

ストレッチポールに乗ることで、普段は意識して動かすことが難しい筋肉や関節に対して刺激を入れやすくなります。

その結果、姿勢が整う効果が期待できます。

最初のうちは、「動かしにくい側」と「動かしやすい側」があるかもしれません。

それは筋肉のアンバランスや、普段使っていない筋肉の緊張などから生じるものです。

継続して行うことで、アンバランスの解消・筋肉の柔軟性の向上のよって、左右同じ動作ができるようになります。

アイズスポーツ整骨院 西新院 

〒814-0002 福岡市早良区西新5丁目6-30 1階

TEL 092-407-0207

〈診療時間〉

月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)

定休日 木曜日

アイズスポーツ整骨院 西新院ホームページ

アイズ西新店公式Instagram

Jrトレーニングの【効果】について

アイズトータルボディステーション ベイサイド店です。

最近は少し気温も落ち着いてきました。
コロナやインフルエンザはまだ多いようなので、体調管理を万全にしましょう。

本日はジュニアのトレーニングについて書こうと思います。

ジュニア世代のトレーニング効果

ケガ、ジュニア世代、トレーニング、ジム、アイズトータルボディステーション ベイサイド店

ジュニア世代でトレーニングをすると身長が伸びないなどと言われることがありますが、専門知識を持った指導者が適切な筋力トレーニングをすれば、安全で効果的とされています。さらには、けが予防でトレーニングをするジュニア世代も増えてきています。

外傷によるけがは避けたいものですが、予防策としては外力を逃がす身のこなしを身に着けること、予期せぬ外力に対して耐えうる身体づくりをするということです。

ケガ、ジュニア世代、トレーニング、ジム、アイズトータルボディステーション ベイサイド店

ケガをしないための4つのポイント

この4つを意識するとけが予防になります。

1.疲労に打ち勝つ身体づくり

左右バランスよく筋力を強化、体幹トレーニング、瞬発系トレーニング。

2.ウォーミングアップによる発生要素の軽減

身体を動かしながらのアップ、ストレッチ、体を温める。

3.クールダウン、栄養補給など早い段階での疲労除去と蓄積回避

ストレッチ、アミノ酸、タンパク質。

4.リカバリー(回復)の時間を設ける

睡眠、ストレッチ、身体を温める。

アイズトータルボディステーション&アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

アイズトータルボディステーションではパーソナルトレーニングなので、専門知識を持ったトレーナーや柔道整復師がプログラミングし、自分に合ったトレーニングを行うことができます。

スポーツを始めたばかりの方や、不得意なところを伸ばすなど、パーソナルトレーニングだからできることがあります。

是非一度体験にお越しください。
スタッフ一同お待ちしております。

アイズトータルボディステーション

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

ジム  092-402-0551

月曜日~金曜日 10:00~22:00(最終受付21:00)

土曜日 10:00~21:00(最終受付20:00)

日曜日・祝日 10:00~19:00

整骨院  092-282-7606

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:30)

土曜日 9:30~21:00(最終受付20:30)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:30)

(現在C館1階の整骨院はCLOSEしておりますのでB館2階で診療しております)

フットサルコート 092-282-7613

あなたの肩甲骨は大丈夫ですか?【肩甲上腕リズム】

こんにちは、アイズトータルボディステーション美野島店です!

肩甲上腕リズム

について本日はお話ししたいと思います。

肩甲骨が動く方向は6方向

挙上下制外転内転上方回旋下方回旋となります。

肩こり、肩甲上腕リズム、肩甲骨、アイズトータルボディステーション美野島店

肩甲骨が大きく動かせる理由

なぜ肩甲骨は自由度が高く、大きく動かせるのかというと、肩甲骨と胴体部で関節構造を形成しているのは鎖骨のみであり、肩甲骨を支えているのが、ほぼ筋肉であるためです。逆三角形の形をしている肩甲骨は6方向への運動が可能であり、それぞれ違う筋肉の作用で動きます。

肩甲上腕リズムとは…

外転運動において、上腕骨と肩甲骨の運動の比率が2:1となる現象をいいます。すなわち、外転位90°では、そのうち60°が肩甲上腕関節(肩関節)における外転角で、30°が肩甲骨の体幹に対する上方回旋角である。
この「肩甲上腕リズム」は、外転時に肩甲骨がともに動くことによってみられる現象である。肩関節に障害が起こると、この比率が変化し、外転時に多くの場合には、肩甲骨の上方回旋が明らかに先行して起こる。

肩甲骨には17個の筋肉がついている

一つの骨に対し、これだけ多くの筋肉が関わるということは、肩甲骨を自由に動かせなくなった場合に、身体にさまざまな影響が出る可能性がある、ということでもあります。姿勢の乱れにより、このバランスが崩れることで一部の筋肉だけを駆使して硬くなり、肩が凝った感覚や肩甲骨がうまく動かず腕が挙げづらいという症状がでます。

早期発見、早期治療を!

「そのうち治るだろう…」
と様子を見ず、一度来院してお身体の歪みをチェックしてみませんか?

肩こり、肩甲上腕リズム、肩甲骨、アイズトータルボディステーション美野島店

アイズトータルボディステーション美野島店

アイズトータルボディステーションはトレーニングコンディショニングで皆様の健康を支え続けます!

アイズ 美野島店のInstagramはコチラから!

アイズトータルボディステーションでは貴方だけのコースをご用意しております!

3ヶ月で理想の身体を手に入れるためのトレーニングプログラムとトレーナー監修による食事をご提供しています!

体験トレーニング受付中!

店舗情報

【住所】
福岡市博多区美野島3-14-7

【営業時間】
平日 : 10時~23時
土曜 : 10時~21時
日曜 : 10時~19時半
祝日 : 定休日

【駐車場完備】
台数制限あり

【電話番号】
092-409-4481

筋肉の過緊張が2種類あるの知ってますか??

こんにちは!トレーナーの田中です。
今回は過緊張の種類についてお話していきます。

2種類の存在する過緊張とは??

学習による過緊張

例にしてみると、肩凝り首凝りの様な症状が当てはまります。
仕事でのPC作業中は、自然と肩をどうしてもすくめてしまうことが多々あります。
その体勢を身体が学習・記憶し、自然と肩や首の力を抜けなくなってしまってる状態のことになります。

改善点

マッサージ電気治療で緩めるようにアプローチすれば改善されます。

防御反応による過緊張

身体が危険を察知した時に無意識に力が入ってしまう状態のことを言われます。
なので自分の意志とは関係なく力が入った状態で、外部から刺激を与えても緩まずに防御反応が高まり、更に緊張することがあります。
要するに筋肉が硬くなってしまっていることですね。

改善点

よくストレッチをしている時に痛いけど柔軟性をつけるために一生懸命になりすぎて力が入っている方が防御反応による過緊張の原因の一つになります。
しかし、一生懸命に柔軟性をつけようとされているのですが、逆効果になってしまいます。なのでまずはリラックスして呼吸を意識しましょう。その次に脱力して筋肉の伸びを感じられる程度にストレッチを行っていきましょう。

まとめ

今回は過緊張についてお話してきました。普段の日常生活で過緊張になってしまう場合もあれば、過度なストレッチを行ってしまうことで過緊張してしまい筋肉が硬い状態になってしまうという事が分かりました!

今回の記事を参考に治療で改善できることはアイズ基山駅前整骨院で!!
自身でできるストレッチはリラックスから意識してみましょう。


体験トレーニングを募集中

  • ダイエット
  • ボディメイク
  • 姿勢改善
  • 健康増進
  • 筋力アップ

etc…
お客様の目的・目標に沿ったトレーニングを提供させて頂きます。

  • なかなか一人ではできない。
  • 何をしたらいいのか分からない。
  • ダイエットがうまくいかない
  • 一人でトレーニングできるようになりたい。
  • 専門的な指導を受けてみたい。

ぜひ一度、体験トレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
お問合せお待ちしております。


アイズトータルボディステーション基山店
アイズ基山駅前整骨院

【所在地】
〒841-0201
佐賀県三養基郡基山町小倉532
JR基山駅構内

【営業時間】
月・水・木・土
10:00~21:00

火・金
10:00~22:00

【TEL】
0942-85-9787