こんにちは、アイズスポーツ整骨院 西新院 柔道整復師の奥永です。
頚から肩甲骨にかけての痛み
PC作業が増えた方が多く、やはりよく耳にするのは頚肩です。
その中でも多いのが「頚から肩甲骨にかけての痛み」です。
頚から肩甲骨の痛みの原因となる「肩甲背神経痛」について話そうと思います。
肩甲骨神経とは?
そもそも肩甲骨神経とは、頚椎から出る神経の一部で、
・長時間の同じ姿勢(デスクワーク)
・猫背、巻き肩などの姿勢不良
などが原因で「首から肩甲骨の内側に痛み」が起こりやすいです。
放置で治ることは少なく、自粛による「リモートワーク、運動不足」で特に悪化しやすくなります。
なので今回は、
【肩甲背神経痛が起こる原因】
について紹介していきます。
肩甲背神経痛が起こる原因
肩甲背神経が「何らかの原因」で圧迫されたり、障害が起こることで「首から肩甲骨にかけての痛み」となります。
「何らかの原因」とは
・頚椎ヘルニアなどの疾患
・筋肉が硬くなり、肩甲背神経を絞扼
の2つが主となります。
特に日常生活で多いのが「筋肉が硬くなる(緊張)」ことで、冒頭で挙げた
・長時間の同じ姿勢(デスクワーク)
・猫背、巻き肩などの姿勢不良
などが直接的な原因になります。
3つの筋肉
それらの筋肉を知ることが改善に重要なので、肩甲背神経と関わりの深い「3つの筋肉」について見ていきます。
首から肩甲骨の内側にかけて、
・肩甲挙筋
・小菱形筋
・大菱形筋
と3つの筋肉があり、肩甲背神経はその下を通過しています。
つまり、3つの内のどれかが「強い筋緊張」を起こすと、肩甲背神経が筋肉により絞扼され、頚、肩、肩甲骨の内側に痛みが出ます。
姿勢不良や、デスクワークなどでは特に「肩甲挙筋」が緊張を起こしやすく、いわゆる肩こりを感じている方は注意が必要です。
なぜ、特に肩甲挙筋が緊張を起こしやすいか?
デスクワークなどで起こる「ストレートネック」では、典型的に「上位頚椎」の動きが悪くなります。
※「上位頚椎」とは、7つある頚椎の「第1〜第3頚椎」のことを言い、肩甲挙筋の起始部であり、大きな関わりを持ちます。
「ストレートネック」は、デスクワークの方にとても多く、
・ストレートネックで前に倒れた首を支える
→肩甲挙筋が緊張
・猫背、巻き肩で肩がすくむ(肩甲骨挙上)
→肩甲挙筋が緊張
のように、肩甲挙筋の緊張状態が続くことが「肩こり」の原因になり、その下を通過する「肩甲背神経」を圧迫して「肩甲骨の内側の痛み」まで繋がります。
冒頭で「放置しても治らない」と言った理由が、「日常生活そのものが状態を悪くしている」からです。
根本的に改善するためには?
・筋肉の緊張を改善する
・猫背、巻き肩を改善する
・固まった筋肉に動きを付けるトレーニング
を取り入れることが大切です。
アイズスポーツ整骨院 西新院
〒814-0002
福岡市早良区西新5丁目6-30 1階
TEL 092-407-0207
<診療時間>
月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)
定休日 木曜日