タグ別アーカイブ: ストレッチ

気象病って知ってますか?

こんにちは!

もうすぐ梅雨がやってまいりますね...今年は夏と梅雨どちらが長くなるんでしょうか?

出来たら夏が長い方がいいなと思っていますが…

天候不良になると頭痛やめまいが起きたりしていませんか?
もしかするとそれは”低気圧による病気” 、俗に言う「気象病」かもしれません!

頭痛が痛い会社員の無料写真素材 - ID.4643|ぱくたそ

実際に以下のリストでチェックしてみましょう。

①天気に変化があると体調が悪い。
②雨が降る前や天気が変わる前の予測が出来る。
③耳鳴りやめまいが頻繁にある。
④肩が凝ったり首が凝ったりする。猫背やそり
⑤腰がある。姿勢が悪くなっている。
⑥乗り物に酔いやすい。
⑦パソコン業務や携帯電話の使用時間が長い。平均で1日に4時間以上
⑧ストレッチや適度な運動をすることが少ない。
⑨歯をくいしばったり、歯ぎしりが多い。顎関節症と診断されたことがある。
⑩エアコンが効いている場所にいることが多い。
⑪日頃からストレスを感じている。主に精神的なストレス。
⑫更年期障害ではないか?と思うことがある。

5つ程度の該当があると気象病の可能性が高くなります。
当てはまる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?

特に春から秋にかけての日差しが強い時期や、低気圧になるときに頭痛やめまいを感じる人が多くなる理由は、自律神経の失調です。
自律神経は、体調を正常に保つために、呼吸、血液循環、消化、体温調整をはじめさまざまな機能をコントロールしている神経です。
気温や気圧など気象全般の変化に、自律神経が敏感に反応して、機敏に動いてしまうことで起こるのです。
年齢や性別に関係なく気象病は起こりますが、特に悩まされているのは月経のある女性です。
それは、ホルモンバランスの変化に対応するためにも自律神経が働いているからです。
その人の気質にも関係があると考えられます。
些細な事が気になる人や、精神的なストレスを受けると、発疹など身体に変化が現れる人も気象病になりやすいと言えます。

症状の予防対策として

・十分な睡眠をとる
・頭の血行を良くする
・38℃〜40℃の温度での入浴
・首、肩のストレッチ

以上4つが気象病予防に
効果があるとされています。

もう1つの方法として、耳のマッサージも効果があります。
両耳を手でつまんで上下や横に引っ張ったり、つまんだままグルグルと回したりしましょう。
さらに手のひらで耳全体を覆い、後ろ方向に円を描くようにゆっくりとグルグル回したりもしてみましょう。
耳のまわりをほぐすことで血行がよくなり、内耳の状態の改善に効果があります。

また、気象病の予防のためには日ごろからストレスを発散したり、睡眠時間を適度にとると良いです。
みなさん、早寝早起きはもちろんのこと、規則正しい生活を心がけましょう。

また日常生活上でのお身体の不調、
リモートなどで増えたPC作業や携帯の使用時間で姿勢が悪くなる、運動不足により筋肉が硬くなるなど、、、、。

アイズスポーツ整骨院では、姿勢の改善硬くなった筋肉痛みに対する電気治療、ストレッチなど症状に合わせてご提案させていただきます。

お身体に不調がございましたら一度ご相談くださいませ。

【スポーツ損傷】足関節捻挫

こんにちは!アイズスポーツ整骨院 西新院 柔整師の奥永です。

今回はスポーツ損傷の中で最も多い怪我である「足関節捻挫」について説明します!

捻挫の分類

捻挫とは、関節を支持している靭帯が痛むことです。

スポーツ中、ジャンプの着地で誤って足の上に乗ってしまったり、

グラウンドの窪みや芝生に足を取られて足首を捻ってしまう事があります。

場合によっては、骨同士がぶつかり起こる「剥離骨折」や、

靭帯や筋肉によって骨を引っ張り起こる「裂離骨折」に分類されます。

その際の靭帯の痛む程度によって捻挫は3つに分類されます。

Ⅰ度は微小損傷Ⅱ度は部分損傷Ⅲ度は完全断裂に分けられます。

これらは、度合いによって治療も異なるので、慎重に検査する必要があります。

捻挫の症状

足関節捻挫の多くは内側に捻って起こります。

その為、外側の靭帯が伸ばされ損傷し、外くるぶしの腫れや、周辺の痛みが生じます。

受傷後に体重をかけられない、腫れが強い、皮下出血がみられるなどの症状がある場合は注意が必要です。

捻挫の治療

Ⅰ・Ⅱ度の捻挫ではRICE処置を行います。

Ⅲ度の捻挫ではRICE処置、さらに2~3週間の固定をすることがあります。

重度の損傷は軟骨損傷を伴っていることも多く、放置すると慢性化するだけでなく、変形性足関節症になる恐れもあり、しっかりとした治療が必要です。

スポーツ復帰までのリハビリ

リハビリテーションをきちんと行わずに復帰をすると捻挫を繰り返したり、足関節の痛みなどの後遺症を残すことがあります。

なので3つの段階でリハビリを行い、スムーズにスポーツ復帰をしましょう!

第1段階

捻挫直後の時期でRICE処置を行います。(悪化させないために)

第2段階

捻挫して硬くなった足関節を柔らかくし、動きを良くしていきます。

その為に、足関節周辺の筋肉を鍛え、マッサージやストレッチで柔軟性を出し、衰えた筋肉の力を取り戻します。

第3段階

バランスを取る練習をします。

痛みが引いて直ぐは筋肉の衰え等で上手く身体が動かせず、再発の可能性があります。

ジョギング・ダッシュ・ストップ・サイドステップなどの実践練習を行ったうえで、復帰しましょう。

 

〒814-0002 福岡市早良区西新5丁目6-30 1階

TEL 092-407-0207

〈診療時間〉

月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30)

定休日 木曜日

アイズスポーツ整骨院 西新院

ランナーの悩みランナーズニー(腸脛靭帯炎)について

こんにちは!トレーナーの田中です。
今回はランナーの方だと悩んだことのあるランナーズニー(腸脛靭帯炎)についてお話します。

ランナーズニー(腸脛靭帯炎)ってどんな症状??

腸脛靭帯炎の初期症状は、運動後に膝の外側に痛みが出ます。
痛みが出る場所は膝の外側の出っ張り部分で外側上顆と言われる部分になり、安静にしていれば治っていきます。
しかし、炎症がひどかったり痛みを我慢して無理を続けると膝の曲げ伸ばしをしただけでも痛みが出ることがあるので気を付けていきましょう。

ランナーズニー(腸脛靭帯炎)の原因と対策

原因について

・内反膝(O脚)

腸脛靭帯炎の発症の原の1つに内反膝一般的にはO脚と言われています。
内反膝の方は太腿から脛にかけて内側に曲がっているため、膝の外側を走行している腸脛靭帯が大腿骨外側の出っ張りに擦れやすくなります。
そのため、内反膝の方は腸脛靭帯炎を起こしやすいのです。

・身体が硬い

もともと身体が硬い人の場合、腸脛靭帯が繋がっている大腿筋膜張筋も硬く伸びにくい状態になります。
大腿筋膜張筋の柔軟性が不足していると大腿骨の突起を腸脛靭帯が余裕をもってすり抜けることができなくなり、膝の曲げ伸ばしする際に摩擦抵抗を強めてしまうのです。
これにより腸脛靭帯炎を引き起こすこともあるので柔軟性をつけるためにもストレッチが必要になります。

対策

・初期治療

痛みが出た際の初期治療としては、ランニング(運動)を中止もしくは軽減し、局所のアイシング(冷却)しましょう。
内反膝や回内足の場合は腸脛靭帯への負荷軽減目的のために足底板を作成したりする際にテーピングを行います。

・ストレッチ

ストレッチとしては、大腿部前面(大腿四頭筋)や腸腰筋、大腿筋膜張筋のストレッチをしていきましょう。

まとめ

今回ランナーズニー(腸脛靭帯)についてお話ししました。
症状が出てる方は安静にそしてストレッチをしましょう!!
今回の記事を読んでまだ症状が出てない方もいらっしゃると思いますが、症状が出ないことが一番です。
日頃のストレッチを入念に行っていいランニング・スポーツライフを送りましょう!!


アイズトータルボディステーションでは
体験トレーニングを募集しております。

・ダイエット
・ボディメイク
・姿勢改善
・健康増進
・筋力アップ  etc…

お客様の目的・目標に沿ったトレーニングを提供させて頂きます。

・なかなか一人ではできない。
・何をしたらいいのか分からない。
・ダイエットがうまくいかない
・一人でトレーニングできるようになりたい。
・専門的な指導を受けてみたい。

是非、一度体験トレーニングを受けてみてはいかがでしょうか。
お問合せお待ちしております。


アイズトータルボディステーション基山店
アイズ基山駅前整骨院

【所在地】
〒841-0201
佐賀県三養基郡基山町小倉532
JR基山駅構内

【営業時間】
月・水・木・土
10:00~21:00

火・金
10:00~22:00

【TEL】
0942-85-9787

猫背の原因、予防と改善方法を説明します!

こんにちは、アイズスポーツ整骨院 ベイサイド院です。

本日は「猫背調整」について書こうと思います。

ふと気が付くと猫背になっている。猫背がなかなか治らないなど、

猫背で悩んでいる方は多いと思います。

猫背は普段の生活習慣や姿勢など、さまざまな要因が考えられます。

そこで今回は、猫背になってしまう原因、予防、改善する方法を

書いていきたいと思います。

猫背になる原因

①長時間同じ姿勢をしている

デスクワークスマホの見過ぎで、長時間同じ姿勢を取りがちです。

長時間同じ姿勢だと筋肉が固まってしまい、猫背の原因になります。

②運動不足

運動不足も猫背の原因になります。

運動不足により筋力が低下すると、姿勢を保つ筋肉が衰えていきます。

③腹式呼吸ができていない

横隔膜を使った腹式呼吸ができていないひとは猫背になりがちです。

など様々な原因が考えられます。

予防と改善

①ストレッチ

筋肉が硬くならないようにストレッチをしてほぐしましょう。

②姿勢を意識する

胸を張って日頃から意識することが大事になってきます。

③トレーニング

背中の筋肉や、肩甲骨周りの筋肉をしっかり動かしましょう。

ストレッチポールなど背中に引いて肩甲骨を動かすなども良い例です。

まとめ

猫背は姿勢だけの問題ではなく、日頃の生活習慣や、運動不足、体型など

さまざまな要因によって引き起こされます。

放置していると、見た目だけでなく、自身の体調にも悪影響を及ぼす

可能性があります。

猫背でもほっとかずに改善できるように心がけましょう。

before

after

アイズトータルボディステーションでは、猫背調整、骨盤調整などの施術が

受けられます。

気になる方は是非一度お越しください。

パーソナルトレーニングもありますので、姿勢を正して筋力アップし、

きれいな身体を手に入れましょう。

見える景色も変わるかもしれませんよ!!

スタッフ一同お待ちしております。

 

アイズトータルボディステーション

アイズトータルボディステーション&アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

ジム  092-402-0551

月曜日~金曜日 10:00~22:00(最終受付21:00)

土、日曜日・祝日 10:00~19:00

整骨院  092-282-7606

月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:30)

土、日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:30)

モーニングルーティーン~大保編~【健康的な体作り】

博多港にあるトレーニングジムといえば整骨院併設の
アイズトータルボディステーションベイサイド店!

こんにちはベイサイド店の大保です

朝のルーティーンを決めることは健康や気分に素晴らしい効果をもたらし、それを取り組み達成することでポジティブに一日をスタートすることができます!

前回,岡本のモーニングルーティーンを紹介していたので,今回は僕の理想のモーニングルーティーンを紹介したいと思います‼

モーニングルーティンの効果って何?お洒落でおすすめの動画も ...

 

7:00 日の光により起床

起床後は大きく背伸びをし,観葉植物に水を上げます。日の光を浴びながら背伸びをすることで身体も目を覚ましていいスタートがきれますね。

7:30 ストレッチ

まずは好きなクラッシックを聴きながらストレッチです。朝ストレッチをすることで血液の循環が良くなり,むくみの改善にもなります。また寝ている時に首回りなどの筋肉が固まってしまうのでストレッチで伸ばしてあげると肩こり等の解消にもなります。

8:00 朝食

ここで彼女が起きてきて一緒に朝食を取ります。朝食を取らないと脳や身体へエネルギーが回らなくなり元気がでません。また筋肉の分解も進むためトレーニングの効果も落ちてしまいます。プラスで愛する人と食事を取ることで摂取できる栄養が何倍にもなります。

8:30 準備

朝食をとったらヘアセットなど仕事に向けて準備をします。毎日昨日の自分よりもいい男である為に,それだけを意識します。

9:00 出発

「いってらっしゃい!」と笑顔で見送ってくれる人のおかげで今日も1日頑張れます!

フリー写真] 手で「5」を表す日本人女性 - パブリックドメインQ ...

これが僕の理想のルーティーンです!朝は1日の始まりということで,朝の行動が良いとその日1日が素晴らしくなります!

今回は理想を紹介しました。実際のルーティンも私の感覚では,私の感覚ですよ,ほぼ理想に近いので毎日快適な朝を過ごしています!

そんな1日の積み重ねで良い1年にしていきましょう!

アイズトータルボディステーション

       &

アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

☎ 092-402-0551

月曜日~金曜日 9:30~22:00(最終受付21:45)

土曜日 9:30~19:30(最終受付19:15)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:45)

ベイサイド店は I’s GOLF STUDIO も併設しています⛳

 

寒い冬こそトレーニングが最適☆みんなで代謝を上げよう!【冬場の効果的な筋トレ】

こんにちは
博多区築港本町でトレーニングするならアイズ整骨院併設のアイズトータルボディステーションベイサイド店の大保です

今年も残りわずかになりました。12月に入り気温も急激に下がり冬らしくなってきました。寒さに負けないよう代謝を上げていきましょう!

今回は代謝の上げ方について紹介します

基礎代謝とは

基礎代謝とは,生命活動を維持するために必要なエネルギーで,活動せずに何もしていない状態でも消費されるエネルギー量になります。基礎代謝は加齢とともに下がっていってしまいます。基礎代謝が上がれば,何もしていない状態でも太りにくい身体になります。

基礎代謝を上げる方法

➀筋トレ

基礎代謝は筋肉量や体質によって変わります。筋トレをして筋肉量を増やすことで基礎代謝を上げることができます。また,運動をすることでダイエットにもなりますが,筋トレをして筋肉量が増えれば基礎代謝が上がり,太りにくい身体をつくることができます。

筋トレは女性におすすめの運動法?メリットや注意点、継続のコツ

②ストレッチ

ストレッチを行うと自律神経を整えることができます。自律神経が乱れてしまうと体温もさがってしまいます。ストレッチをして交感神経を優位にして代謝を上げましょう。

ストレッチで得られる効果は?効果が出るまでの期間や実施すべき ...

③水分を取る

水分補給をすれば血行が良くなり,基礎代謝が上がります。また冷たい水より白湯などを飲むと胃腸も活発になります。普段から意識的に水分を取りましょう。

認知症と水分の関係は?効果的な水分補給や注意点を解説します ...

今回は簡単なものを紹介しました。日常生活から取り入れやすいものもある為試してみてください!

筋トレでなにをしたらいいか分からないと言いう方は是非アイズトータルボディステーションベイサイド店にお越し下さい!

スタッフ一同お待ちしてます!

アイズトータルボディステーション

       &

アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店

パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!

☎ 092-402-0551

月曜日~金曜日 9:30~22:00(最終受付21:45)

土曜日 9:30~19:30(最終受付19:15)

日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:45)

ベイサイド店は I’s GOLF STUDIO も併設しています⛳