こんにちはベイサイド院の薮内です。
今週は雨が続きますね!!
体調管理を徹底しましょう。
さて本日はストレッチです!!
皆さん毎日ストレッチしてますか??
ストレッチとは、 体のある筋肉を良好な状態にする目的でその筋肉を引っ張って伸ばすことをいう。筋肉の柔軟性を高め関節可動域を広げるほか、呼吸を整えたり、精神的な緊張を解いたりするという心身のコンディション作りにもつながるなど、様々な効果がある。
自宅でできるストレッチを紹介します。
四頭筋のストレッチ
横になって曲げた足を引き寄せ太もも周りの筋肉を伸ばす。
右肩を下にして横になり、股関節とひざを曲げ、体幹が安定した姿勢でセットする。上になった左足の足首を左手でつかみ、かかとをお尻につけ膝を後方にひくようにして、気持ちよいストレッチ感を得られる程度まで曲げ、10~30秒保持する。足を引いた際、膝が上を向いたりしないように真後ろにひく。
動作中呼吸を止めないように注意する。
反対側も同様に行う。
股関節外転筋群、股関節外旋筋群
仰向けになって足を組むように股関節、太もも周りの筋肉を伸ばす。
仰向けに寝て、両膝を90度に曲げ側方に倒し、右ひざの上に左足を乗せる。右ひざは股関節の真下に置き、90度に曲げてセットする。左足で右ひざを床に近づけるようにして、気持ちよいストレッチ感を得られる程度まで押し上げ、10~30秒保持する。
動作中呼吸を止めないように注意する。
反対側も同様に行う。
(股関節が固いとこうなります)(笑)
ハムストリングス
仰向けになって片足を上げ太もも周りの筋肉を伸ばす
仰向けに寝て、足を持ち上げ、足首は90度にセットする。腰背部が床から浮かないように注意しながら、気持ちよいストレッチ感を得られる程度まで上半身の方へ引き寄せ、10~30秒保持する。
動作中呼吸を止めないように注意する。
反対側も同様に行う。
大殿筋
仰向けになって足を組みお尻周りの筋肉を伸ばす
仰向けに寝て、左ひざ90度に曲げ、右足のくるぶしを左ひざにかける。左ひざの裏に手をまわし、両手を組んで足を抱えてセットする。自分の身体に、抱えた足を引き寄せる。余裕がある人は、膝の上から抱えて引き寄せる。腰背部が床から浮かないように注意しながら、気持ちよいストレッチ感を得られる程度まで引き寄せ、10~30秒保持する。
動作中呼吸を止めないように注意する。
反対側も同様に行う。
一人でストレッチできないなーという人はぜひアイズにお越しください。
ストレッチ2800円で行っています!!
ぜひ体験してみてください。
アイズトータルボディステーション&アイズスポーツ整骨院 ベイサイド店
パーソナルトレーニング&ケアでパーフェクトボディに!!
ジム 092-402-0551
月曜日~金曜日 10:00~22:00(最終受付21:00)
土曜日 10:00~21:00(最終受付20:00)
日曜日・祝日 10:00~19:00
整骨院 092-282-7606
月曜日~金曜日9:30~22:00(最終受付21:30)
土曜日 9:30~21:00(最終受付20:30)
日曜日・祝日 9:30~19:00(最終受付18:30)
(現在C館1階の整骨院はCLOSEしておりますのでB館2階で診療しております)
フットサルコート 092-282-7613